9月6日(月)、レイバーデイにSFMOMAに行ってきました。
前日は彼のお父さんのミュージカル当日で、そのままお泊りさせてもらっていたから、
一度家に戻ってパスポートとコロナワクチン接種証明書をピックアップしてスタート。
サンフランシスコは飲食店など入店の際にワクチン証明が必要になったと聞いていたので念のため。
ついでにパスポートも。アルコール飲むときは念のため。
今回は初めてBART(電車)でサンフランシスコに。
Dublin/Pleasantonの駅まで車で行って、そこからMontgomery St駅まで乗り換えなしで、
簡単アクセス。それでも50分はかかったかな?
本当はデ・ヤング美術館にも行きたかったけど、この日はお休みでした、、、![]()
SFMOMAはMuseum of Modern Artなだけあって、抽象的な作品もたくさん。
その辺り、彼は特に興味が無いのかスタスタと。
つまらないんだろうな~とは思いつつも、一応全部のフロアを付き合ってくれました。
最上階がクローズだったのが残念だけれど、来れただけでもヨカッタ。
この小さいミニチュアの作品スペース、可愛くていっぱい写真撮ったんだけど、
写真撮ってる人がほとんどアジア系女子。
小さいものを可愛いって思うのはアジア人特有の感性なのかな?と思ってしまった。
遅めのランチを5Fのカフェで![]()
テラスの壁をつたう植物の葉が赤く色づいていて、もうすぐ秋なんだな~ってしんみり。
(秋には帰国だから、一人しんみりしてしまった。。。)
もう一方のテラスは広くて、そこには有名な「LOVE」が。
写真撮る人で列ができるときも。さすが人気スポット。
そして、向こうの建物の壁にウォーリー発見![]()
コチラのカフェ、オシャレでデザートやクロワッサンなどのプレゼンテーションも可愛かった。
そこでイチゴのケーキを発見してしまった彼は、食後に悩んだ末、お腹いっぱいなのに
もう一度並んで買っていました。
私も分けてもらったけど、クリームの甘さも控えめで、アメリカらしくなく!?美味しかった![]()
フランスのパティスリーっぽいお店は何処でも行列。ファーマーズマーケットでさえも。
あのきれいなビジュアルにはアメリカのひとも惹かれちゃうのかしら。。。
その後も順調に観覧。
最後に1Fの巨大な作品を見て、終了。
ギフトショップでお土産買おう
と決めていたのに、2周くらいしてもコレってものが無く、
何も買わずに終わってしまった。
きっとまだあと一カ月ある、とか思うから何も買えなかったんだと思う。
その後、どこかバーで1杯飲みたいね、ってお店探したけど、どこもお休みばかり。
そう、この日はレイバーデイ。お休みのところが多くて当然。
観光スポットなら開いてるかもよ?と、困ったときのフェリービルディング。
こちらもチラホラお休みのお店があったけど、コチラ
に併設されている外のbarへ。
一杯飲みながら、夜ごはんの場所を検索。
お休みが多い中、フェリービルディングからも歩いて行ける近いお店っていうことで、
コチラに
(一応電話して開いてるか確認。それまで数軒ネット情報だけで訪ねたらクローズだったので。)
この日はレイバーデイで開いてるお店が少なかったせいかお店は大盛況。
ウェイティングリストに名前を載せてもらってから、バーで先に飲み始めました。
テラス席は最初から断られたので店内席を待ちます。30分くらい待ってようやく着席。
結構待った気がするけど、夜ごはん難民にならなかっただけでもラッキー。
そういえば、マカロニ&チーズをアメリカに来てから一度も食べていないな~と思い出し、
ステーキのサイドとしてオーダーしてみました。
この日は遅めのランチだったから、これらを二人でシェア。
それでも、濃厚なマカロニ&チーズは最後まで食べきることが出来ませんでした![]()
彼曰く、ちょっとファンシータイプなマカロニ&チーズだったようで、
もうちょっと家庭っぽいというか普通っぽいタイプのも食べてみたいな。
(未だトライ出来ていないけど、あと数週間の間にチャンスはあるのかな?私の胃袋次第なんだけど。。。)
満腹になったところで、ちょっとプラプラしてから、BARTで大人しく帰宅。
帰りのBARTからキレイな夕焼け空が見えました![]()
彼曰く、Kraftの、それも子供用(パスタが可愛くシェイプされたもの)がオススメらしい。
チーズが絡みやすいから![]()
















