令和5年度 第22回オープン練習会 in 大垣北公園開催 | アオッキーの Lets Happy Running

アオッキーの Lets Happy Running

岐阜県内で活動するランハート岐阜ランニングチームの代表者のブログです。レッツハッピーランニング 「ハピランしようよ!」を合言葉に、チーム活動やマラソン指導のこと、自分のトレーニングのことなど、時々趣味の映画について気ままに書いています。

おはようございます。アオッキーです。

 

令和5年度 第22回オープン練習会 in 大垣北公園は1月16日(火)、大垣市北公園陸上競技場で開催されました。

 

今月二回目のオープン練習会開催となりました。

 

 

今回の練習会にはラッキーさん、Sさんのお二方に参加していただきました。

 

参加していただいた皆さん、寒い中、どうもお疲れ様でした。ホンマにありがたいこっちゃ。感謝、感謝です。

 

ランハート岐阜ランニングチームの情報はチームホームページから↓

http://www.run-heart.com/

 

 

↑練習会会場の大垣市北公園陸上競技場。

 

今回もトラックでは岐陸道の陸上クラブの小中学生や、一般の方々がトレーニングされていました。

 

いつも岐阜協立大学で練習されているMさんも、今日は自分のチームでペースメーカーをされていました。

 

 

オープン練習会とは、ランハート岐阜の登録メンバーでなくても、この地域の市民ランナーの方であれば、どなたでも参加できるナイトラン練習会です。

 

オープン練習会の開催目的として、チームの垣根を越えて、この地域の市民ランナーの方が自由に参加でき、参加ランナーの方がお互い切磋琢磨できる場があればという趣旨で開催しています。

 

練習会開催時の気温は4℃前後、少し風も吹いていたので、ナイトラン練習には厳しい寒さとなりました。

 

参加者にお話しを聞いたら「今日は寒かった。走っていても顔が痛かった。」と話されていました。

 

ナイトラン練習を行うには厳しいコンディションでしたが、参加者の皆さんはこの寒さに負けない熱い走りを見せていました。

 

 

今回の定例練習メニューは、テンポ走やビルドアップ走など12000m~6000mでした。

 

冬以降のマラソンシーズンへ向けて、各自のLTスピード(乳酸が溜まりにくいスピード)の向上やスピード持久力養成などがねらいとなります。

 

今回、参加された方は、週末の「木曽三川マラソン2024」に参加予定で、ラッキーさんは事前調整練習メニューに取り組みました。

 

ラッキーさんはレースペース走3000mに取り組み、Sさんはペース走6000mに取り組みました。

 

 

ラッキーさんは練習会前に40分間ほどのジョギングを行い、練習会でペース走3000mにトライしました。

 

ラッキーさんはキロ4分05秒前後の安定したラップで、3000mを走られていました。

 

練習後、ラッキーさんにお話しを聞くと「トラック1周82秒の設定で走りました。寒さで身体が縮こまってしまいました。ラスト1000mは大きな動きを意識して走りました。今週末のマラソンでは3時間05分切りを目標に走りたいと思います。」と話されていました。

 

ぜひ、目標が達成されることを祈願しております。

 

 

一方、Sさんはペース走6000mにチャレンジしました。

 

スタートから3000mまではキロ3分50秒台のラップで走り、3000mから5000mまではキロ3分40秒台のラップで、5000mからフィニッシュまでは、キロ3分30秒台までペースアップして走り終えました。

 

Sさんに練習後お話しを聞くと「二日前に練習会で走った35キロ走の疲れは残っていました。それでも今回は余力を残して、良い感じで走れました。週末のマラソンは初マラソンになるので、ベストを尽くしたいと思います。」と話されていました。

 

初マラソン挑戦ということで、失敗を恐れず、悔いのない走りをぜひしてほしいと思います。

 

今回は寒さが厳しい中での練習会となりましたが、引き続き、多くの方に参加していただけるようにしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

 

今回のオープン練習会で、今月(1月)に予定していたオープン練習会はすべて終了しました。

 

来月(2月)のオープン練習会開催予定は、まだ決まっていません。

 

2月の夜間も、まだ厳しい寒さが続くと思いますが、引き続きオープン練習会を開催していきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

さあ、皆で一緒に レッツ!! ハッピーナイトランニング!!

 

【今日のマイトレーニング】

 

 

今日のマイトレーニングは午前中に岐阜市・高橋尚子ロードでジョッグ50分走に取り組みました。

 

今日は寒かったですね。尚子ロードで走っている方や散歩している方は、いつもより少なめでしたね。

 

 

時々風花(雪)が舞う天候となり、金華山も雪で霞んでいました。

 

午後からは久しぶりのクロカン練習に取り組みました。

 

 

練習コースは岐阜市椿洞にある「岐阜市民公園」の芝生広場。

 

ここで練習するのは、かなり久しぶりです。

 

クロスカントリー走60分走に取り組みました。

 

 

ここの芝生広場は適度な起伏(ヒル)があるので、脚筋力や心肺機能に適度な刺激を加えることができます。

 

最近、クロカン練習をサボっていたので、練習後は、お尻や太ももに心地よい疲労感を覚えました。

 

座骨の痛みを防ぐためにも、骨盤周りの筋力強化に取り組み、定期的にクロカン練習を行わないとダメだなと痛感しました。

 

今後はしっかりクロカン練習に取り込んで行こうと思います。

 

 

 

今日の総カントク♡

 

今日の総カントクは、お母さんの部屋の猫ベッドでくつろいでいました。

 

 

このベッドの下に湯たんぽがあるので、暖かいんだニャー。

お母さん、ありがとうだニャー。

 

 

 

今日もあくびが止まらないニャー。

 

 

 

今日も皆さん、良い日になると良いニャー。