アオッキーの Lets Happy Running

アオッキーの Lets Happy Running

岐阜県内で活動するランハート岐阜ランニングチームの代表者のブログです。レッツハッピーランニング 「ハピランしようよ!」を合言葉に、チーム活動やマラソン指導のこと、自分のトレーニングのことなど、時々趣味の映画について気ままに書いています。

おはようございます。アオッキーです。

 

令和6年度 第19回オープン練習会 in ごうど中央 は11月7日(木)、神戸町瀬古にあるごうど中央スポーツ公園で開催されました。

 

ごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会は、10月23日、10月31日に引き続き、三週連続の開催となりました。

 

 

↑スタート前に参加者全員で写真撮影。

 

今回の練習会には、サンダーさん、タッケーさん、キタジさん、YSさん、Aさん、 Tさんの計6名と、多くの皆さんに参加していただきました。

 

参加していただいた皆さん、どうもありがとうございました。本当にありがたいこっちゃ。

 

ランハート岐阜ランニングチームの情報はチームホームページから↓

http://www.run-heart.com/

 

 

↑オープン練習会会場の神戸町・ごうど中央スポーツ公園。

 

練習会当日、暦の上では「立冬」でした。

 

練習会開催時の気温11℃~10℃と、寒いコンディションになりました。

 

先週のナイトラン練習会時(10月31日)の気温が19℃だったので、一気に気温が下がりました。

 

参加者の皆さんからも「今日は寒い」という声が聞かれました。

 

 

 

オープン練習会とは、ランハート岐阜の登録メンバーでなくても、この地域の市民ランナーの方であれば、どなたでも参加できるナイトラン練習会です。

 

オープン練習会の開催目的として、チームの垣根を越えて、この地域の市民ランナーの方が自由に参加でき、参加ランナーの方がお互い切磋琢磨できる場があればという趣旨で開催しています。

 

 

↑インターバル1000mのフィニッシュ地点。

 

 

今回の定例練習メニューは、クルーズ(閾値走)インターバル 1000m(R200m)×5本~10本でした。

 

公園内の外回りジョギングコース一周(870m)を使用し、各自のMペース(マラソンペース)やTペース(閾値ペース)で一周870m+130m=1000mを疾走し、200m~330mのリカバリージョッグを挟み、それを1セットとして任意の本数繰り返すトレーニングです。

 

秋以降のマラソンなどに向けて、各自のLTスピード(乳酸性作業閾値:血中に乳酸が溜まり始めるスピード)の向上、スピード持久力養成、最大酸素摂取量の増大などが目的でした。

 

血中の乳酸濃度が4mmol/ℓに達する爆上げポイントをLT2OBLA(オブラ)と呼びますが、今回の練習ではこのOBLA(オブラ)ポイントの向上がトレーニングのねらいとなりました。

 

OBLAポイントを引き上げることにより、速く走り続ける時間を伸ばして行こうというのが練習目的です。

 

 

↑ジョギングコース西側テニスコート付近。

 

3月~10月(ナイター利用期間)までは、野球場(ローズスタジアム)や多目的運動場のナイター照明設備が点灯している事もあり、明るい走路を走ることができます。

 

今の時期は、この西側テニスコートが利用されているとまだ割合明るいので、ありがたいですね。

 

 

今回、インターバル1000m×9本には、タッケーさん がチャレンジし、インターバル1000m×6本には、サンダーさんAさんがチャレンジしました。

 

インターバル1000m×5本には キタジさん と YSさん がトライしました。

 

また今回は、この週末の大会に出場予定の方のために、別メニューとして大会直前調整練習メニューを用意しました。

 

この週末にハーフマラソン出場を予定している Tさん は、レースペースで1000m×3本の調整練習メニューに取り組みました。

 

 

 

インターバル1000m×9本にチャレンジしたのは タッケーさん で、1000m 4分前後のタイムで1000m×9本を走られたようです。

 

練習後、タッケーさんにお話しを聞くと「設定タイムは3分50秒でしたが、一本目が4分で、設定より10秒も遅くショックでした。本数を重ねるうちにタイムは上がるだろうと気楽に考えていましたが、キロ4分のままでした。10本走る予定でしたが、9本目でタイムが落ちたため9本で終わりました。でも非常に心地良く夢心地で、楽しく走ることができました。また、シューズのソールを抜いたことで、前回よりも走りやすかったです。これから徐々に上向きに仕上げて行きたいです。」と話されてました。

 

 

 

インターバル1000m×6本には サンダーさん と Aさん がチャレンジしました。

 

インターバル1000m×6本にチャレンジした サンダーさん は、1000m 3分30秒台のタイムで1000m×6本を走られたようです。

 

練習後、サンダーさんにお話しを聞くと「設定タイムは3分30秒でした。キタジさんについて走る予定でしたが、キタジさんが速かったので、ついて行けませんでした。平均タイムは3分32秒~3分33秒くらいで、何とか6本走り切れて良かったです。」と話されてました。

 

 

 

同じくインターバル1000m×6本にチャレンジした Aさん は、1000m 4分20秒台のタイムで1000m×6本を走られたようです。

 

練習後、Aさんにお話しを聞くと「設定タイムは4分30秒×6本でした。先週の金山ハーフマラソンの疲れがまだありました。再来週のフルマラソンまで残り10日ほどとなりましたが、しっかり調整して、サブ3.5を目指したいと思います。」と話されてました。

 

 

 

インターバル1000m×5本には キタジさん と YSさん がチャレンジしました。

 

インターバル1000m×5本にチャレンジした キタジさん は、1000m 3分20秒前後のタイムで1000m×5本を走られたようです。

 

練習後、キタジさん にお話しを聞くと「設定タイムは3分30秒以内で5本走ることでした。一本目は速く入り過ぎてしまいましたが、二本目からは安定したタイムで走れました。5本、最後までしっかり走ることが出来て良かったです。」と話されてました。

 

 

同じくインターバル1000m×5本にチャレンジした YSさん は、1000m 4分~4分10秒のタイムで1000m×5本を走られたようです。

 

練習後、YSさん にお話しを聞くと設定タイムは4分15秒でした。一本目は4分で入り、その後は4分05秒~4分10秒のタイムで走れました。体調を崩した後でしたが、そんなにエラくはありませんでした。」と話されてました。

 

 

 

今週末にハーフマラソン出場を予定している Tさん は、レースペース走1000m×3本の調整練習メニューに取り組みました。

 

Tさん は1000m 3分30秒台~3分40秒台のタイムで1000m×3本を走られたようです。

 

練習後、Tさん にお話しを聞くと「シューズが合わなくて2本目を走ったところで、シューズを履き替えました。3本目は良い感じで走ることが出来ました。今週末のハーフマラソンでは、先週の金山ハーフマラソンのタイムを上回りたいです。」と話されていました。

 

 

 

このごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会開催は、三週連続の開催となりました。

 

今回も平日夜間の開催にも関わらず、多くの方に参加いただきました。本当にありがとうございます。

 

とあるメンバーの方から、大垣北公園でのオープン練習会はもうやらないの?と聞かれました。

 

大垣北公園陸上競技場は、平日夜間練習されている「陸岐道」さんをはじめとする小中学生の陸上クラブの人数が増えて、走り難い場面が増えてきました。

 

加えて駐車場も駐車し難くなり、施設利用料金も参加者負担となります。

 

そういった意味では、ごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会のほうが、市民ランナーの皆さん側から見ても、ナイトラン練習会に参加しやすいのではないかと考えています。

 

もちろん将来的には、大垣北公園でのオープン練習会開催もあるかと思いますが、しばらくこのごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会を開催して行きたいと考えています。

 

今月は、このごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会開催が続きますので、ぜひ参加いただければと思います。

 

 

 

次回は11月14日(木)に、今回と同じごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会開催を予定しています。

 

練習予定メニューは、ペース走ビルドアップ走など 6000m~12000mを予定しています。

 

神戸マラソンなどに向けて別メニューで、直前調整練習メニューも用意してます。

 

週間天気予報では来週また気温が高くなるようですので、走るにも快適なコンデイションになると思います。

 

多くの方にオープン練習会に参加していただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

さあ、皆で一緒に レッツ!! ハッピーナイトランニング!!

 

走る幸せな時間をみんなで共有しよう。

 

みんなで広げよう 走るシェアわせ!!

 

 

 

 

今日の総カントク♡

 

 

 

最近、冷えてきましたので、総カントクは2階の日の当たる窓際猫ベッドでお昼寝中。

 

 

 

棚とカーテンの間に入り込み、日向ぼっこしております。www

 

 

 

ネコちゃんは、こういった狭い場所が好きですね~。

 

 

 

それでは今日も良い一日になると良いですね。(^o^)ノ 

 

おはようございます。アオッキーです。

 

ランハート岐阜ランニングチーム 令和6年度 第16回合同練習会は11月3日(日)、揖斐郡揖斐川町にある「2024いびがわハーフマラソンコース」にて開催されました。

 

10月20日以来、二週間ぶりの合同練習会開催となりました。

 

 

↑スタート前に参加者全員で記念撮影。

 

二週間前の大町アルプスマラソンで自己ベスト更新したメンバーを担いでの写真撮影。

 

今回は「おんぶ」ではないようです。www

 

 

↑集合場所の「JA揖斐川本店前」駐車場。

 

今回の練習会には、カイさん、ラッキーさん、ノッシーさん、ナッカーさん、カムラーさん、ワッサーさん、ビジター登録の福ちゃん、YSさん、Nさんの計9名の方に参加していただきました。

 

今回も多くの方に参加していただけて、本当にありがたいことです。

 

参加していただいた皆さん、どうもお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。感謝、感謝です。ホンマ、ありがたいこっちゃ。

 

ランハート岐阜ランニングチームの情報はチームホームページから↓

http://www.run-heart.com/

 

 

↑11月10日のいびがわマラソン2024まであと一週間。

 

駐車場には大会の幟旗が掲げられていました。

 

いよいよ、大会近し、という感じです。

 

 

↑ハーフコース4キロ地点にある「朝鳥公園。」

 

ここから試走する市民ランナーの方も多く、それに加えてキャンプの人もいるので、駐車場は満車状態でした。

 

 

今回の練習会コースは、11月10日に開催予定の「2024いびがわハーフマラソン大会コース。」

 

本来は国道303号線、揖斐警察署前からスタートするのですが、スタート直後に信号交差点があるため、裏道の桂川沿いからスタート。

 

揖斐川町庁舎をグルリと周り、バロー揖斐川店の横を通り、田園地帯を通り抜けて、揖斐川に架かる井ノ口橋方面へ。

 

ハーフ3キロ地点の井ノ口橋を渡り、揖斐川右岸堤防道路へ入り、上流方面へ北上。

 

4キロ地点の朝鳥公園、5キロ地点の川口橋、6キロ地点過ぎの西平ダム横を過ぎて、山沿いに北上します。

 

 

↑ハーフコース8.4キロ地点にある「揖斐峡大橋。」

 

赤いトラスの印象的な橋です。

 

8.4キロ地点にある揖斐峡大橋西詰めを通過し、ここからキツイ上り坂をしばらく上り、9キロ地点過ぎから一旦下ります。

 

ハーフ10キロ地点を過ぎて、ハーフ折り返し地点の外津汲橋橋脚手前で再びキツイ上り坂を上り、折り返します。

 

今、走って来た往路コースをそのまま戻り、朝鳥公園を過ぎて、揖斐川右岸堤防道路へ入ります。

 

ハーフ18キロ地点の井ノ口橋下をくぐり、揖斐川右岸堤防道路を南下し、前島橋を渡って、揖斐川町庁舎前でフィニッシュする21.0975kmコースで練習会を開催しました。

 

 

↑揖斐峡大橋から眺める揖斐川の流れ。

 

今年は夏が暑かったので、紅葉も例年より遅めでしょうか。

 

 

発着地点から5キロ地点にある川口橋までの田園地帯コース、堤防道路コースはほぼ平坦なコースで、5キロ地点の川口橋から揖斐峡大橋までは、往路は緩やかな上り、復路は緩やかな下りが続き、8.4キロ地点の揖斐峡大橋からハーフ折り返し地点までは、少しキツめな上り、下りが続くコースになります。

 

 

↑フィニッシュ地点の揖斐川町庁舎南側道路。

 

 

練習会前日は、本降りの雨となりましたが、打って変わって練習会当日は秋晴れのキレイな青空が広がりました。

 

絶好の行楽日和になりました。

 

練習会開催時の気温は18℃~22℃でしたが、日差しにはまだ暑さを感じました。

 

行楽するには良い天気なのですが、走るには少々暑いコンディションになりました。

 

参加者の皆さんは、汗ダクになりながら、秋の揖斐川沿いのコースを駆け抜けていました。

 

 

↑いびがわコースには多くの市民ランナーの方が走られていました。

 

 

今回の定例トレーニングメニューは、ビルドアップ走やレースペース走など21.0975km・16.7km・12kmでした。

 

また今回は、もう少し長い距離を走りたい方のために、ハーフコース+揖斐峡大橋西⇔外津汲大橋間往復4.4km=25.5kmコースオプションとして設定しました。

 

揖斐峡大橋で折り返す16.7kmコースにはYSさんがチャレンジ。

 

大会ハーフコースを一往復する21.0975kmコースには、カイさん、ラッキーさん、ノッシーさん、ナッカーさん、ワッサーさん、福ちゃん、Nさんの7名がチャレンジしました。

 

オプション25.5kmコースには、カムラーさんがチャレンジしました。

 

 

 

ランハート岐阜では、7月半ばの練習会から秋のマラソンシーズンへ向けたチームマラソントレーニングに取り組んでいます。

 

11月17日に開催予定の「神戸マラソン2024」を基準大会として、7月15日~11月17日までの計18週間の計画で、チームマラソントレーニングに取り組んできました。

 

今回は、10月7日~11月3日までの計4週間をメゾサイクル3(レースペース養成期)の練習期間として、レースペースの速いスピードに対応できる脚作り、フル30キロ以降で粘れる脚作り、スタミナの余裕度を高めること、スピード持久力養成などがねらいとなります。

 

 

また、11月10日に開催される「いびがわハーフマラソン2024」まで残り一週間となり、調整練習に取り組みました。

 

今回は「いびがわハーフマラソンコース」の試走も兼ねて練習会に取り組みました。

 

 

 

今回も走る想定ペースにより、2人~4人のグループで三つに分かれ、2分ごとの時差スタートにて行いました。

 

したがって、フィニッシュした順位とタイムとにはズレがありますので、予めご了承下さい。

 

 

揖斐峡大橋で折り返す16.7kmコースにはYSさんがチャレンジしましたが、残念ながら練習後にお話しは聞くことができませんでした。

 

当初は体調が悪いという事で、12kmコースに出走予定でしたが、16.7kmコースに距離を伸ばして走られたようです。

 

 

 

21.0975kmコースには7名の方がチャレンジしました。

 

21.0975kmコース 最初にフィニッシュしたのは ノッシーさんで、km平均4分20秒ペース、1時間31分ほどのタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、ノッシーさんにお話しを聞くと「金沢マラソンの疲れは感じました。三週間後のマラソンまで疲れを取って、調整して行きたいと思います。」と話されていました。

 

 

 

21.0975kmコース 二番目にフィニッシュしたのは ワッサーさん で、km平均4分24秒ペース、1時間33分ほどのタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、ワッサーさんにお話しを聞くと「前回より前半、速くなり過ぎたので、自分のペースで走りました。後半はバテたのですが、最後はビルドアップ出来ました。12月のマラソンに向けてしっかりトレーニングして行きたいです。」とコメントをいただきました。

 

 

 

21.0975kmコース 三番目にフィニッシュしたのは カイさん で、1時間39分台のタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、カイさんにお話しを聞くと「それなりに走れて良かったです。12月のマラソンに向けて、しっかりトレーニングして行きたいです。」と話されていました。

 

 

 

21.0975kmコース 四番目にフィニッシュしたのは ナッカーさん で、km平均4分48秒ペース、1時間42分ほどのタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、ナッカーさん にお話しを聞くと「呼吸がきつくて不安が残る走りとなりました。三週間後のマラソンに向けて調子を上げて行きたいと思います。」と話されていました。

 

 

 

21.0975kmコース 五番目にフィニッシュしたのは ラッキーさん で、km平均4分58秒ペース、1時間44分ほどのタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、ラッキーさん にお話しを聞くと「体調が悪く、キロ5分ペースでもキツかったです。三週間後のマラソンに向けて、調整して行きたいと思います。」と話されていました。

 

 

 

次に21.0975kmコース フィニッシュしたのは  Nさん で、km平均5分10秒ペース、1時間46分台のタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、Nさん にお話しを聞くと「大町アルプスマラソンで自己ベスト更新できて、その疲れは抜けてきました。股関節の状態は良くありませんが、12月のマラソンに向けて頑張って行きたいと思います。」と話されていました。

 

 

 

次に21.0975kmコース フィニッシュしたのは  福ちゃん で、km平均5分15秒ペース、1時間49分台のタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、福ちゃん にお話しを聞くと「前回のいびがわコースでの練習会と同じくらいのペースで走れました。諏訪湖マラソンの疲れは無かったのですが、仕事の疲れはありました。来週のハーフマラソンは1時間45分、二週間後のマラソンでは4時間切りを目標に走りたいと思います。」と話されていました。

 

 


 

オプション25.5kmコースにはカムラーさんがチャレンジしました。

 

カムラーさん は、km平均4分15秒ペース、1時間47分台のタイムで25.5kmを走られたようです。

 

練習後、カムラーさん にお話しを聞くと「体感的には良い感じで走れました。スピードを上げると足底筋の痛みが出ます。練習ではカーボンを履かないようにします。三週間後のマラソンに向けて頑張って行きたい。」と話されていました。

 

 

 

7月半ばから取り組んできた「秋のマラソン(神戸マラソン)に向けたチームマラソントレーニング」の予定していた練習会は、今回ですべて終了しました。

 

この間、チームメンバー練習会3回、合同練習会10回、併せて、計13回の練習会を開催してきました。

 

振り返れば、今年の夏は暑かったな~ と、もうかなり昔のような気がしますが、数多くの皆さんに練習会に参加していただきました。本当にありがとうございます。

 

来週は「いびがわマラソン」や「岡山マラソン」、再来週は「神戸マラソン」、三週間後には「つくばマラソン」など、秋のマラソンレースシーズンが続きます。

 

これから秋のマラソンレース出場を控えている皆さんには、この夏から取り組んできたトレーニングの成果を思う存分、発揮していただけたらと思います。皆さんのご健闘を祈願しております。

 

 

 

次回の合同練習会開催予定は、11月24日(日)、池田町・池田ふれあい街道~春日薬草街道コースにて開催予定です。

 

練習予定メニューはロング走やビルドアップ走など25km~13kmで、来春のマラソンシーズンに向けて、走り込み練習ができるスタミナの土台作り、基礎持久力養成などに取り組んで行く予定です。

 

また、12月のおおがきマラソンや三重松坂マラソンを控えている方は、レースペースに対応できる脚作り、スピード持久力養成などに取り組んで行きます。

 

次回は午前8時30分の練習開始となります。

 

一人でも多くの方の参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願いします。

 

 

さあ、皆で一緒に レッツ!! ハッピーランニング!!

 

走る幸せな時間をみんなで共有しよう!!

 

みんなで広げよう シェアわせ!!

 

 

 

 

 

今日の総カントク♡

 

 

 

屋外ガレージに空箱が置いてあるのですが、総カントクは箱の中でお昼寝中。

 

 

 

ネコちゃんは箱が好きですね。(=^・^=) 箱入り娘。

 

 

 

まずは水分補給!!

 

 

 

お母さん、お家に入れてくださいニャー

 

お母さんは出掛けていて、家には居ませんので、小生が入れてあげました。

 

 

 

まずはお腹を満たしてからの・・・

 

 

 

その後は、どうするんでしょうか?

 

 

 

また、ソファ猫ベッドでお昼寝するようです。

 

 

 

それでは皆さん、良い日をお迎えください。(^o^)ノ < 

 

おはようございます。アオッキーです。

 

令和6年度 第18回オープン練習会 in ごうど中央 は10月31日(木)、神戸町瀬古にあるごうど中央スポーツ公園で開催されました。

 

ごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会は、先週23日(水)のオープン練習会に引き続き、一週間ぶりの開催となりました。

 

 

↑スタート前に金沢マラソンで自己ベスト更新したメンバーを担いで、写真撮影。担げてない? おんぶ?

 

今回の練習会には、ラッキーさん、サンダーさん、タッケーさん、ナッカーさん、カムラーさん、Aさん、 Tさん、ゲストKさんの計8名と、数多くの皆さんに参加していただきました。

 

参加していただいた皆さん、どうもありがとうございました。本当にありがたいこっちゃ。

 

ランハート岐阜ランニングチームの情報はチームホームページから↓

http://www.run-heart.com/

 

 

↑オープン練習会会場の神戸町・ごうど中央スポーツ公園。

 

練習会当日は曇り空で、気温19℃前後と、ナイトラン練習には快適なコンディションとなりました。

 

Tシャツ、ランパンで走るのにも気持ち良く走れる季節です。

 

これが、快適な季節はあまり長く続かないんですよね。

 

 

 

オープン練習会とは、ランハート岐阜の登録メンバーでなくても、この地域の市民ランナーの方であれば、どなたでも参加できるナイトラン練習会です。

 

オープン練習会の開催目的として、チームの垣根を越えて、この地域の市民ランナーの方が自由に参加でき、参加ランナーの方がお互い切磋琢磨できる場があればという趣旨で開催しています。

 

今回はゲストKさんに参加していただきました。Kさん、参加していただいてありがとうございます。

 

 

 

今回の定例練習メニューは、ペース走ビルドアップ走など 6000m~10000mでした。

 

公園内の外回りジョギングコース一周(870m)を使用し、各自のMペース(マラソンペース)やTペース(閾値ペース)で6000m~10000mを走るトレーニングになります。

 

秋以降のマラソンなどに向けて、各自のLTスピード(乳酸性作業閾値:血中に乳酸が溜まり始めるスピード)の向上、スピード持久力養成、最大酸素摂取量の増大などが目的でした。

 

前回のオープン練習会のブログ記事に書きましたが、血中の乳酸濃度が4mmol/ℓに達する爆上げポイントをLT2OBLA(オブラ)と呼びますが、今回の練習ではこのOBLA(オブラ)ポイントの向上がトレーニングのねらいとなりました。

 

OBLAポイントを引き上げることにより、速く走り続ける時間を伸ばして行こうというのが練習目的です。

 

 

 

ペース走10000mには、タッケーさんとカムラーさんがチャレンジし、ペース走8000mにはナッカーさんがチャレンジしました。

 

ペース走6000mにはラッキーさんがトライしました。

 

また今回は、この週末の大会に出場予定の方のために、別メニューとして大会直前調整練習メニューを用意していました。

 

この週末にハーフマラソン出場を予定しているサンダーさんとAさんは、レースペース走5000mにチャレンジし、フルマラソン出場を予定しているTさんは、レースペース走3000m+ジョッグの調整練習メニューに取り組みました。

 

ゲストKさんはレースペース走5000mに取り組まれたようです。

 

 

 

ペース走10000mにチャレンジしたのはタッケーさんカムラーさんで、まずはカムラーさんがkm平均3分52秒ペース、38分30秒台のタイムで10000mを走られたようです。

 

練習後、カムラーさんにお話しを聞くと「左足の足底筋を痛めていて、カーブを曲がる時は不安でしたが、トレーニングはまずまずの思い描いたペースで走ることが出来ました。11月末のマラソンに向けてしっかりトレーニングして行きたいと思います。」と話されてました。

 

 

 

同じくペース走10000mにチャレンジした タッケーさん は、km平均4分13秒ペース、41分20秒台のタイムで10000mを走られていました。

 

練習後、タッケーさんにお話しを聞くと「少しずつですが、身体が戻ってきたので、今夜は最低でもキロ4分10秒以内で走れると思いましたが、このペースが心地良くて自分に甘えてしまいました。したがって疲労も少ない。今度はこの反省点を活かしたいです。」と話されてました。

 

 

 

ペース走8000mにチャレンジした ナッカーさん は、キロ平均4分11秒のペースで8000mを走られたようです。

 

練習後、ナッカーさん にお話しを聞くと「金沢マラソンは花粉症などで吐き気がして思うような走りは出来なかったのですが、今日は思ったより走れました。11月末のマラソンに向けてしっかりトレーニングして行きたいです。」と話されてました。

 

 

 

ペース走6000mにチャレンジした ラッキーさん は、キロ平均4分21秒ペース、26分ほどのタイムで6000mを走られたようです。

 

練習後、ラッキーさん にお話しを聞くと「1周目はキロ平均4分35秒ペースで走り、周回ごとに5秒ずつビルドアップして行く予定でした。ラストはキロ4分08秒ペースまで上げることが出来ました。心拍数も160拍/分まで上げることが出来たので良かったです。」と話されてました。

 

 

 

この週末にハーフマラソン出場を予定しているサンダーさんAさんは、レースペース走5000mにチャレンジしました。

 

サンダーさんはキロ4分を切るペースで、18分50秒ほどのタイムで5000mを走られたようです。

 

練習後、サンダーさん にお話しを聞くと「久しぶりのオープン練習会参加となりました。先週末のマラソンの疲れもありましたが、疲れもだいぶ取れてきました。12月のマラソンに向けて、まだ少し時間はあるので、しっかりトレーニングして行きたいと思います。」と話されてました。

 

 

 

同じくレースペース走5000mの調整練習に取り組んだAさんは、キロ平均4分30秒ペースで5000mを走られたようです。

 

練習後、Aさん にお話しを聞くと「今週末のハーフマラソンに向けて調整練習に取り組みました。今週末のハーフマラソンは1時間40分切りが目標です。」と話されていました。

 

 

 

今週末フルマラソン出場を予定しているTさんは、レースペース走3000m+ジョッグの調整練習メニューに取り組みました。

 

Tさんはキロ4分45秒ペースで3000mを走られたようです。

 

練習後、Tさん にお話しを聞くと「調整メニューで3000mを走りましたが、エラかったです。今週末のマラソンはキロ4分50秒ペースで淡々と走りたいと思います。」と話されていました。

 

 

 

ゲストKさん はペース走5000mにチャレンジし、キロ平均4分~4分05秒ペースで5000mを走られたようです。

 

ゲストKさん にお話しを聞くと、練習会開催前に、この会場でインターバル練習10kmほど走れてからその後、オープン練習会に参加されたというお話しを聞くことが出来ました。

 

これ懲りず、またゲストKさんには、オープン練習会に参加していただければと思います。

 

来月も、このごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会を開催して行きたいと思いますので、ぜひ参加いただければと思います。

 

 

 

次回は11月7日(木)に、このごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会開催を予定しています。

 

練習予定メニューは、クルーズ(閾値走)インターバル 1000m(R200m)×5本~10本を予定しています。

 

いびがわマラソン、岡山マラソンなどに向けて別メニューで、直前調整練習メニューも用意してます。

 

まだまだ11月上旬は、ナイトラン練習開催に快適な季節です。

 

多くの方にオープン練習会に参加していただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

さあ、皆で一緒に レッツ!! ハッピーナイトランニング!!

 

走る幸せな時間をみんなで共有しよう。

 

みんなで広げよう シェアわせ!!

 

 

 

 

今日の総カントク♡

 

 

 

小生が練習会から帰宅すると、総カントクはお母さん部屋のソファ猫ベットでポツンとたたずんでいました。

 

 

 

寝起き? どこ見つめているの?

 

 

 

今度はどこを見ているのかな?

 

 

 

それでは今日も良い一日になると良いですね。(^o^)ノ 

 

おはようございます。アオッキーです。

 

令和6年度 第17回オープン練習会 in ごうど中央スポーツ公園は10月23日(水)、神戸町瀬古にあるごうど中央スポーツ公園で開催されました。

 

ごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会は、前回は参加者ゼロで中止、その前は雨天中止になったため、約一ヶ月ぶりの開催となりました。

 

 

 

今回の練習会には、キタジさん、Aさん、 Tさんの3名が参加、そして終わりがけにサンダーさんが顔を出してくれました。

 

参加していただいた皆さん、どうもありがとうございました。本当にありがたいこっちゃ。

 

ランハート岐阜ランニングチームの情報はチームホームページから↓

http://www.run-heart.com/

 

 

↑オープン練習会会場の神戸町・ごうど中央スポーツ公園。

 

練習会当日は直前まで雨が降っていて、参加される方がいるか心配でしたが、3名の方に参加していただきました。

 

ホンマ、ありがたいこっちゃです。

 

練習会開始までに雨も止み、少し蒸し暑さはありましたが、気温23℃~22℃と、まずまずのコンディションとなりました。

 

今はナイトラン練習に快適な季節です。

 

 

 

オープン練習会とは、ランハート岐阜の登録メンバーでなくても、この地域の市民ランナーの方であれば、どなたでも参加できるナイトラン練習会です。

 

オープン練習会の開催目的として、チームの垣根を越えて、この地域の市民ランナーの方が自由に参加でき、参加ランナーの方がお互い切磋琢磨できる場があればという趣旨で開催しています。

 

 

↑多目的運動場では小学生がサッカーの練習を行っていました。

 

今回は真ん中の多目的運動場、東西のテニスコートのナイター照明設備が使われていて、明るい照明の下、トレーニングできました。ありがたいこっちゃ。

 

 

今回の定例練習メニューは、インターバル・トレーニングなど 1000m(R330m)×3本~5本でした。

 

公園内の外回りジョギングコース一周(870m)を使用し、各自のⅠペース(インターバルペース)やTペース(閾値ペース)で1000mを走り、その後330mのリカバリージョッグを挟み、それを任意の本数繰り返すトレーニングになります。

 

秋のマラソンなどに向けて、各自のLTスピード(乳酸性作業閾値:血中に乳酸が溜まり始めるスピード)の向上、スピード持久力養成、最大酸素摂取量の増大などが目的でした。

 

 

↑ここから1000mのインターバルのスタート。

 

 

走るスピードを上げて行くと、糖が優先的に使われていくのですが、糖は早くエネルギーを供給できるものの、乳酸という残りカスが出ます。

 

以前は乳酸は疲労物質や老廃物と言われていましたが、現在は糖を分解することで出来る中間代謝産物で、エネルギーに再利用されることが分かっています。

 

しかし、ある地点で乳酸を再処理するスピードが追い付かず、乳酸が血中に溜まって行きます。

 

この乳酸が増加するポイントをLT(ラクテート・スレッショルド)と言いいますが、LTスピードを高めることで、高強度の運動をより長く維持することができます。

 

 

↑インターバル1000mのフィニッシュ地点。

 

LTには二つの爆上げポイントがあり、濃度が2mmol/ℓに達した点をLT1といいます。

 

このLT1は、乳酸の増加に除去が追い付く段階で、ロング走など主に有酸素運動の範囲です。

 

更に運動強度を上げると、乳酸濃度は4mmol/ℓに達してから急激に増加します。

 

この爆上げポイントをLT2OBLA(オブラ)と呼びます。

 

乳酸が持続的に蓄積し、有酸素運動と無酸素運動の境界線に相当するのですが、OBLAペース(閾値ペース)での練習目的は、速く走り続ける時間を伸ばすということになります。

 

今回の練習会で取り組んだのが、このOBLAペースでのインターバル(クルーズインターバル)ということになります。

 

 

とか言って、何かそれらしい事を書いていますが、実は青文字の部分は、以下の本に書かれている内容です。↓ www

 

 

 

「超実践! みやすのんきのサブスリー教室 驚異のケニア式マラソン練習法」

 

みやすのんき著 株式会社カイゼンから 1800円+税

 

月刊ランナーズの連載を大幅加筆して書籍化されたものですが、サブスリーを目指しているランナーの方には大変勉強になります。

 

もともとマンガ家さんのようですが、実業団の監督、コーチよりも勉強されているんではないでしょうか。

 

市民ランナーにとって、大変勉強になる内容の本ですので、ぜひ一読されることをお勧めします。

 

 

 

今回は キタジさん Tさん が1000m×3本のインターバルにチャレンジし、Aさんは1000m×5本のインターバルにチャレンジしました。

 

 

キタジさんは、インターバル1000m×3本に取り組み、Tさんと一緒に1000m 3分50秒前後のタイムで走られていました。

 

練習後、キタジさんにお話しを聞くと「日曜日にハーフマラソンを走り、その疲れがまだ残っていため3本で終了し、その後はジョッグにしました。設定タイムは3分50秒で、だいぶ疲れも取れてきました。」と話されてました。

 

キタジさんは日曜日の東京レガシーハーフで自己ベストを3分以上更新しました。素晴らしい。

 

11月末のマラソンに向けて順調にトレーニングできているようです。調子の良い時ほど、ケガに注意してもらいたいと思います。

 

 

 

同じくインターバル1000m×3本にチャレンジした Tさん は、キタジさん付くカタチで1000m 3分50秒前後のタイムで走られていました。

 

練習後、Tさん にお話しを聞くと「設定タイムは1000m 4分でした。今日は重いジョギングシューズで走りました。キタジさんに付いて行き、良い練習が出来ました。」と話されてました。

 

Tさんには初めてオープン練習会に参加していただきました。ありがとうございます。

 

現在は来年1月の国際マラソンを目標に練習されているとのことで、今後もナイトラン練習会に参加していただけたら幸いです。

 

 

 

インターバル1000m×5本にチャレンジした Aさん は、1000m 4分20秒台の安定したタイムで5本走られていました。

 

練習後、Aさん にお話しを聞くと「設定タイムは4分30秒で5本走ることでした。前日練習の疲れはありましたが、良い感じで走れました。11月初めにハーフマラソン出場を予定しているので、頑張りたいと思います。」と話されてました。

 

Aさんには今まで大垣北公園でのナイトラン練習会には参加していただいていましたが、このごうど中央スポーツ公園でのナイトラン練習会は初参加となりました。

 

このごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会に、Tさんを含め新しい方に参加していただけることは大変ありがたいことです。

 

来月以降も、このごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会を開催して行きたいと思いますので、ぜひ参加いただければと思います。

 

 

 

オープン練習会終了後は、終わりがけに顔を出していただいたサンダーさんと、練習会に参加された三名の方と一緒に、公園コースでダウンジョッグされていました。

 

小生は帰宅の途に着きましたが、こういった姿を見ると、仲間って良いな~、練習会開催して良かったな~、と感じます。

 

この走る幸せな時間をみんなで共有したいと思います。

 

みんなで広げよう シェアわせ!!

 

 

↑公園に残ってダウンジョッグに取り組む参加者の皆さん。

 

サンダーさんは当日、朝練習をして、また夜、走られたようです。

 

 

話は変わりますが、岐阜協立大学総合グラウンド陸上競技場は現在、改修工事中。

 

予定では、10月末には改修工事は終了するはずでしたが、工事期間が11月まで伸びてしまったようです。

 

 

↑改修工事中の岐阜協立大学総合グラウンド陸上競技場。

 

先日、岐阜協立大学総合グラウンドに行ってきましたが、第1レーンも舗装をやり直していました。

 

したがって、11月も岐阜協立大学ナイター練習会開催は、お休みとさせていただきます。

 

11月も代替練習会として、このごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会を開催予定です。オープン練習会ですので、どなたでも参加可能です。

 

 

 

とりあえず、次は11月7日(木)に、このごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会開催を予定しています。

 

練習予定メニューは、クルーズ(閾値走)インターバル 1000m(R200m)×5本~10本を予定しています。

 

いびがわマラソン、岡山マラソンなど、直前調整練習メニューも用意してます。

 

まだ11月上旬は、ナイトラン練習開催に快適な季節です。

 

多くの方にオープン練習会に参加していただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

さあ、皆で一緒に レッツ!! ハッピーナイトランニング!!

 

 

 

 

 

 

今日の総カントク♡

 

 

 

小生が練習会から帰宅すると、総カントクはお母さん部屋のソファ猫ベットで爆睡していました。www

 

 

 

どうやらもう夢の中のようです。

 

 

 

こうなると、ちょっとやそっとでは起きやしません。

 

 

 

それでは今日も良い一日になると良いですね。(^o^)ノ 

 

おはようございます。アオッキーです。

 

ランハート岐阜ランニングチーム 令和6年度 第15回合同練習会は10月20日(日)、揖斐郡揖斐川町にある「2024いびがわハーフマラソンコース」にて開催されました。

 

9月8日から数えて、7週間連続での週末練習会開催となりました。

 

 

↑スタート前に参加者全員で記念撮影。

 

先週のあざいお市ハーフマラソンで自己ベスト更新したメンバーを担いで撮影。

 

いよいよ秋のマラソンシーズンが始まったという感じですかね。 wwwwww

 

 

↑集合場所の「JA揖斐川本店前」駐車場。

 

 

今回の練習会には、カイさん、バッジーさん、ラッキーさん、ノッシーさん、サンダーさん、タッケーさん、ナッカーさん、ミヤリーさん、ワッサーさん、ビジター登録の福ちゃん、Kさん、Yさんの計12名の方に参加していただきました。

 

今回も多くの方に参加していただけて、本当にありがたいことです。

 

参加していただいた皆さん、どうもお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。感謝、感謝です。ホンマ、ありがたいこっちゃ。

 

ランハート岐阜ランニングチームの情報はチームホームページから↓

http://www.run-heart.com/

 

 

↑ハーフコース4キロ地点にある「朝鳥公園。」

 

11月10日の「いびがわマラソン2024」まであと三週間ということもあり、コース上には多くの市民ランナーの方の走る姿が見られました。

 

この朝鳥公園まで車で来て、ここから走り出す方も多いですね。今日は、ほぼ満車状態でした。

 

 

↑ハーフコース8.4キロ地点にある「揖斐峡大橋。」

 

赤いトラスの印象的な橋です。

 

 

 

今回の練習会コースは、11月10日に開催予定の「2024いびがわハーフマラソン大会コース。」

 

本来は国道303号線、揖斐警察署前からスタートするのですが、スタート直後に信号交差点があるため、裏道の桂川沿いからスタート。

 

揖斐川町庁舎をグルリと周り、バロー揖斐川店の横を通り、田園地帯を通り抜けて、揖斐川に架かる井ノ口橋方面へ。

 

ハーフ3キロ地点の井ノ口橋を渡り、揖斐川右岸堤防道路へ入り、上流方面へ北上。

 

4キロ地点の朝鳥公園、5キロ地点の川口橋、6キロ地点過ぎの西平ダム横を過ぎて、山沿いに北上します。

 

 

↑揖斐峡大橋から眺める揖斐川の流れ。前日、雨が降ったためか、少し水は濁っていました。

 

 

8.4キロ地点にある揖斐峡大橋西詰めを通過し、ここからキツイ上り坂をしばらく上り、9キロ地点過ぎから一旦下ります。

 

ハーフ10キロ地点を過ぎて、ハーフ折り返し地点の外津汲橋橋脚手前で再びキツイ上り坂を上り、折り返します。

 

今、走って来た往路コースをそのまま戻り、朝鳥公園を過ぎて、揖斐川右岸堤防道路へ入ります。

 

ハーフ18キロ地点の井ノ口橋下をくぐり、揖斐川右岸堤防道路を南下し、前島橋を渡って、揖斐川町庁舎前でフィニッシュする21.0975kmコースで練習会を開催しました。

 

 

↑ハーフコースの折り返し地点。

 

発着地点から5キロ地点にある川口橋までの田園地帯コース、堤防道路コースはほぼ平坦なコースで、5キロ地点の川口橋から揖斐峡大橋までは、往路は緩やかな上り、復路は緩やかな下りが続き、8.4キロ地点の揖斐峡大橋からハーフ折り返し地点までは、少しキツめな上り、下りが続くコースになります。

 

 

↑ハーフコース10キロ地点を過ぎると右手に見えて来る「外津汲大橋。」

 

この外津汲大橋が見えてくると、ハーフ折り返し地点も近い。

 

あと一カ月後にはキレイな紅葉が見られますが、紅葉にはまだ早いか。

 

 

↑ハーフコース20.5キロ地点にある「前島橋」から眺める揖斐川の流れ。

 

 

練習会当日は秋晴れのキレイな青空が広がりました。

 

絶好の行楽日和になりました。

 

日差しにはまだ暑さを感じましたが、空気が乾いていて、風もあったので、先週の秋晴れと比べると、割合走りやすい天候だったようです。

 

練習会開催時の気温は17℃~22℃と、長い距離を走るにもまずまずのコンディションになりました。

 

参加者の皆さんは、額に汗を滲ませながら、秋の揖斐川沿いのコースを駆け抜けていました。

 

 

↑この「前島橋」渡れば、フィニッシュ地点まであと少し。

 

 

今回の定例トレーニングメニューは、ビルドアップ走やロング走など35km・30km・21.0975km・16.7kmでした。

 

揖斐峡大橋で折り返す16.7kmコースにはYさんがチャレンジ。

 

大会ハーフコースを一往復する21.0975kmコースには、カイさん、ラッキーさん、ノッシーさん、サンダーさん、ナッカーさん、ワッサーさん、福ちゃんの7名がチャレンジしました。

 

 

30kmコースには、タッケーさん、ミヤリーさんの2名がチャレンジしました。

 

35kmコースには、バッジーさん、Kさんの2名がチャレンジしました。

 

 

 

ランハート岐阜では、7月半ばの練習会から秋のマラソンシーズンへ向けたチームマラソントレーニングに取り組んでいます。

 

11月17日に開催予定の「神戸マラソン2024」を基準大会として、7月15日~11月17日までの計18週間の計画で、チームマラソントレーニングに取り組んで行く予定です。

 

現在は、10月7日~11月3日までの計4週間をメゾサイクル3(レースペース養成期)の練習期間として、レースペースの速いスピードに対応できる脚作り、フル30キロ以降で粘れる脚作り、スタミナの余裕度を高めること、スピード持久力養成などがねらいとなります。

 

この期間のトレーニングは、メゾサイクル2(持久力養成期)の練習期間で培ってきた持久力やスタミナに磨きをかけ、レースペースの速いスピードに対応できるよう仕上げの期間になります。

 

 

↑コース上には多くの市民ランナーの方が走られていました。

 

 

走り込み練習で培ってきた持久力を基に、走る距離は短くしていき、走るスピードは上げて、レースペースに近いスピードに対応できるようトレーニングしていきます。

 

具体的にはビルドアップ走やペース走などを取り入れて、レースペースに近いスピードでトレーニングに臨みます。

 

また、秋のマラソンチームトレーニングと並行して、11月10日に開催される「いびがわハーフマラソン2024」に向けたチームマラソントレーニングにも取り組んでいます。

 

ハーフマラソンの速いスピードに対応できる脚作り、スピード持久力養成などに取り組んで行きます。

 

今回は「いびがわハーフマラソンコース」の試走も兼ねて練習会に取り組みました。

 

また、一週間後に、金沢マラソンなど、大会出場を控えている方は、調整練習がトレーニングのねらいとなりました。

 

 

 

先週も書きましたが、このメゾサイクル3(レースペース対応期)の練習期間に効果的なトレーニング方法が「ビルドアップ走」です。

 

「ビルドアップ走」は、走るペースを段階的に上げて行く練習方法で、実戦を意識したトレーニングになります。

 

マラソン大会出場を間近に控えている方は、良いイメージを残して、トレーニングを終えたいものです。

 

レース前のトレーニングで、「後半、つぶれてしまった。」「ヘロヘロになって、大きくペースダウンしてしまった。」など失敗トレーニングでは、大会出場を控えて不安になりますし、だいたい大会本番もそのような走りになってしまいます。

 

良いイメージを残してトレーニングを終えるには、この「ビルドアップ走」が最適です。

 

目標とする大会出場が近づいてきたら、無理をせず、体調を整えながら、良いイメージを残して調整練習に取り組みたいものです。

 

 

 

今回も走る想定ペースにより、3人~5人のグループで三つに分かれ、3分ごとの時差スタートにて行いました。

 

したがって、フィニッシュした順位とタイムとにはズレがありますので、予めご了承下さい。

 

 

揖斐峡大橋で折り返す16.7kmコースにはYさんがチャレンジしましたが、残念ながら練習後にお話しは聞くことができませんでした。

 

折り返し地点までは、バッジーさん、サンダーさん、Kさんのグループで一緒に走られていました。

 

 

 

21.0975kmコースには7名の方がチャレンジしました。

 

21.0975kmコース 最初にフィニッシュしたのは サンダーさんで、km平均4分13秒ペース、1時間32分台のタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、サンダーさんにお話しを聞くと「ラスト4キロくらいはキロ3分台にビルドアップ出来ました。余裕を持って走ることが出来ました。来週のマラソンではサブエガ(2時間50分切り)目標に頑張りたいと思います。」と話されていました。

 

 

 

21.0975kmコース 二番目にフィニッシュしたのは ワッサーさん で、km平均4分27秒ペース、1時間34分ほどのタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、ワッサーさんにお話しを聞くと「後半の下り坂を利用して、ペースアップ出来たので、今までの中で良い方でしたが、サブ3には程遠いです。」とコメントをいただきました。

 

 

 

21.0975kmコース 三番目にフィニッシュしたのは ナッカーさん で、km平均4分32秒ペース、1時間36分台のタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、ナッカーさんにお話しを聞くと「5キロ毎にビルドアップして行く予定でした。ラスト5キロはキロ4分ペースで走ることが出来ました。来週のマラソンでは3時間10分切りを目標に頑張りたいと思います。」と話されていました。

 

 

 

21.0975kmコース 四番目にフィニッシュしたのは ラッキーさん で、km平均4分37秒ペース、1時間35分台のタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、ラッキーさん にお話しを聞くと「来週の東北のマラソンに向けて調整練習に取り組みました。3週間前のこのコースでの練習では、泣きそうになりながら走っていましたが、今日は気持ち良く走ることが出来ました。」と話されていました。

 

 

 

21.0975kmコース 五番目にフィニッシュしたのは ノッシーさん で、km平均4分47秒ペース、2時間43分ほどのタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、ノッシーさん にお話しを聞くと「キロ5分ペースで走る予定でした。一緒に走ったラッキーさん、ナッカーさんはペースが速かったので、一人で走りました。ラスト5キロはビルドアップして気持ち良く走ることが出来ました。来週のマラソンでは45分切りを目指して走りたいです。」と話されていました。

 

 

 

次に21.0975kmコース フィニッシュしたのは  福ちゃん で、km平均5分10秒ペース、1時間49分台のタイムで21.0975kmを走られたようです。

 

練習後、福ちゃん にお話しを聞くと「来週のハーフマラソンに向けて調整練習として走りました。良い感じで走ることが出来ました。来週のハーフマラソンでは1時間40切りが目標です。」と話されていました。

 

 

21.0975kmコースにはカイさんも出走しましたが、残念ながら練習後にお話しは聞くことが出来ませんでした。

 

 

 

30kmコースには2名の方がチャレンジしました。

 

30kmコース 最初にフィニッシュしたのは タッケーさんで、km平均5分02秒ペース、2時間30分台のタイムで30kmを走られたようです。

 

練習後、タッケーさんにお話しを聞くと「2時間30分は切りたかったです。前回の練習会30キロ走よりも速く走ることが出来ました。夏場に距離が踏めなかったので、今回も無理をせずに走りましたが、ラスト3キロ地点からキロ6分ペースを超えてしまい、脚が止まってしまいました。それでも徐々に走れるようになって来て、楽しかったです。」と話されていました。

 

 

 

30kmコース 二番目にフィニッシュしたのは ミヤリーさん で、km平均5分18秒ペース、2時間39分台のタイムで30kmを走られたようです。

 

練習後、ミヤリーさんにお話しを聞くと「先週の30キロ走よりも速く走ることができましたが、後半5キロはペースアップすることが出来ませんでした。来週は自主練で25キロを走りたいと思います。」と話されていました。

 


 

35kmコースには2名の方がチャレンジしました。

 

35kmコース 最初にフィニッシュしたのは Kさん で、km平均4分13秒ペース、2時間30分台のタイムで35kmを走られたようです。

 

練習後、Kさん にお話しを聞くと「マラソンのスピードにまだ脚がついてきません。11月のマラソンに向けてしっかり練習して行きたいと思います。」と話されていました。

 

 

 

35kmコース 二番目にフィニッシュしたのは バッジーさん で、km平均4分14秒ペース、2時間30分台のタイムで35kmを走られたようです。

 

練習後、バッジーさん にお話しを聞くと「30kmの予定でしたが、Kさんと一緒に走り35kmに変更しました。給水はなるべく取らずに給水エイドでKさんに差をつけながら付いていきました。11月のマラソンに向けて良い練習になりました。と話されていました。

 

 

 

7月半ばから取り組んできた「秋のマラソン(神戸マラソン)に向けたチームマラソントレーニング」の練習会もあと11月に予定している練習会のみとなりました。

 

チームメンバー練習会、合同練習会併せて、計12回の練習会を開催してきました。

 

振り返れば、今年の夏は暑かったな~ と、もうかなり昔のような気がしますが、数多くの皆さんに練習会に参加していただきました。ありがとうございます。

 

来週から「金沢マラソン」「大井川マラソン」など、いよいよ秋のマラソンシーズンが始まります。

 

秋のマラソンレース出場を控えている皆さんには、この夏から取り組んできたトレーニングの成果を思う存分、発揮していただけたらと思います。皆さんのご健闘を祈願しております。

 

 

 

次回の合同練習会開催予定は、まだ正式決定ではありませんが11月3日(日)、揖斐川町・いびがわハーフマラソンコースにて開催予定です。

 

練習予定メニューはレースペース走やビルドアップ走など21.0975km~16.7kmで、引き続きメゾサイクル3(持久力養成期)最後の練習として、レースペースに対応できる脚作り、フル30キロ以降に粘れる脚作り、スタミナの余裕度を磨くこと、スピード持久力養成などに取り組んで行く予定です。

 

また一週間後のいびがわハーフマラソンなどを控えている方は、調整練習に取り組んで行くことになります。

 

次回は午前8時30分の練習開始となります。

 

一人でも多くの方の参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願いします。

 

 

さあ、皆で一緒に レッツ!! ハッピーランニング!!

 

走る幸せな時間をみんなで共有しよう!!

 

みんなで広げよう シェアわせ!!

 

 

 

 

 

今日の総カントク♡

 

 

 

今日も昼間、庭師の方が庭木の剪定作業に来ていて、総カントクは、2階の寝室のお布団で引きこもり(お昼寝)中。

 

 

 

最近、気温が下がってきたためか、布団で丸まっています。

 

 

 

ネコちゃんの寝姿で、季節が分かりますね。

 

 

 

お布団の中は気持ち良いニャー

 

 

 

それでは皆さん、良い日をお迎えください。(^o^)ノ <