県連最終戦を最高の天候で | letsgomalletのブログ

letsgomalletのブログ

全日本マレットゴルフ連盟の公式ブログです

長野県マレットゴルフ連盟は今シーズン最後となる「第22回長野県マレットゴルフ連盟ペア池田町大会」を池田町アルプス広場マレットゴルフ場で爽やかな秋晴れの下開いた。

先週の「第25回会長杯」は雨天中止に追い込まれ抽選会で終わった苦い経験を思う

ここ数日の冷え込みで北アルプス連峰の山頂は雪化粧が始まり山腹は赤色黄色に輝き山麓の緑と三段紅葉が始まり冬将軍が間近に迫りくる季節が感じられる。

長野県マレットゴルフ連盟は春から秋にかけ6大会を各地で開き会員の健康長寿から会員相互の親睦交流を深めマレットゴルフ推進に寄与できることを目指し実施している。

昨日の雨で県下随一難コースを誇るコースも普段と比較して球の速さが少しは遅くなったとはいえ難コースを克服するには技術が求められた。

県内各地から63組(126名)が集まった中には前日までコースを克服しようと練習に汗を流し何回も通う姿が見られた。

ペア大会独特の雰囲気にのまれ普段練習の成果が存分に発揮できなく一寸したミスがスコアに大きく響き苦労すること苦労することが重なった。

中島会長は「最高のコンディションの下で開催できますことに心から感謝申し上げます。また最高難度のコースを克服し得なかった人は打って打って健管理の源にして頂ければ幸いかと思います頑張ってください」とあいさつを述べた。

 

北アルプス連峰は雲に隠れ雪化粧を見るにはチョット険しかったかな?でも微か五竜岳に

雪化粧が見られました。快晴だったら全貌が見れて良かったのにね!残念です😢😢

支部旗、地区旗が朝日に輝き遠方には鹿島槍ヶ岳を望み山頂は雪化粧でした絶景の風景です

遠方から朝早くに出てよく来てくれたね特別に駐車場を用意しましたから発車オーライネット

参加賞にティッシュ二箱は嬉しいね!つまらない物よりは必需品で重宝につかえるからね

ティッシュくれても良いってもんじゃないよね!用のなくなった人には有難味が無いんだ

県連事業は最終戦となり連盟旗授受も今シーズンは最後のセレモニーとなりましたが

来季も継続できたら三人で連盟旗入場を頑張ってやり遂げようよ

県内からの参加は今シーズンは今回が最後ですから親睦と交流を深めあって仲良くね

前年度優勝の高春信、稲田千春ペア。優勝カップの返還

是が非でも二連覇をする覚悟で臨みますと決意は固かった

最後まで仲良く頑張ってちょう店を目指してください!自分も優勝を目指し頑張りますから

会長は大きなことを言って大丈夫かな?私は自身が無いから悪かったら会長責任だよ

昨夜から風邪気味で声が出ないんだよゼーゼーヒーヒー二人の世界に入り宣誓しましたから

優勝の横内秀嘉(松本)高橋八重子(大町)152 夫婦以上の絆が深まりこの先が心配?

準優勝の浅川正規(四賀)浅川千代美(四賀)155 リードは奥様が介添えが旦那様でした

第3位の武田健治(白馬)武田純代(白馬)157 中信地区期待のホープです!女帝大国か?

左から4位の阿部光男(小川)佐野通子(小川)160 5位の若林泉 竹内仲恵(大町)163

6位の田中祐二 田中けさ子(大町)165 7位の矢花俊充 関川雅子(池田)165

8位の中島睦(池田)村田せい子(小諸)165 9位の滝沢逸(穂高)市川美佐恵(四賀)165

10位の浅田茂芳 小宮山道子(松本)165

6位から10位までは同数でした総年齢さで順位が決まりました。

狭い隙間から静かに「私は何で賞に運がない女でしょう信仰心は人並み以上なのに」と?

何でそんなに渋い顔をしてるの気分が悪くなった?ドジャース優勝で口笛を吹きたくなったの

助沢さんは賞が当たらなかったの?おら~は会長に年齢差で8位になったんだよね!

賞に漏れた人の気持ちも考えず大笑いをして喜び一杯ですワッ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

水平賞

左から11位の北村功 北村文子(大町)167 22位の山崎欽一 酒井経子(穂高)176

33位の高井真二 荻原タマヨ(上田)180 44位の島田剛志 鳥羽順子(大町)191

敢闘賞

13位の橋本清 平林あや子(松本)168 23位の中村豊子(池田)大滝義友(上田)176

43位の小松政雄 輿紀味枝(松本)190 53位の尾美友幸 清住咲子(上田)194

ラッキー賞

17位の高春信 稲田千春(穂高)171 27位の知野耕治 山本安子(中野)178

37位の太田勝己 太田郁子(白馬)187 47位の瀧澤元 毛利暁子(白馬)191

57位の荻原博(小諸)西村三千代(塩尻)197

聖山北島賞

21位の小林正博 山野栄子(小諸)174 31位の大野寛 手塚美智子(穂高)180

アルテランファス賞

12位の内山勝(松川)降旗信子(大町)167 どの色が良いかな?覗き込んだらだめだからね

アルテランファス賞

32位の太田修 徳武早苗(白馬)180 42位の岡田登 原ゑみ子(中野)189

52位の細野宏(白馬)助沢豊子(小谷)193

会長賞が大当たり46位の丸山禮嗣 荻原里美(小諸)191 

来年も参加しなければ会長に済まない感じになってきちゃった!ありがとうございました。

今年一年間会員一同には大変なご協力を衷心から感謝申し上げ来季もご協力をお願いします

🙌喜びを言葉で表現できない分を二人共にこれ以上ない大きな体いっぱいに万歳三唱🙌

連盟旗が降籏功子事務局次長から手渡され来季に向けて中島会長から西村三千代事務局長に

受賞し喜ぶ人🙌、受賞無しで寂しい表情で😢北風が強く中を急いで帰宅をする参加者