さくら満開、花桃満開の中シーズン到来 | letsgomalletのブログ

letsgomalletのブログ

全日本マレットゴルフ連盟の公式ブログです

池田町マレットゴルフ連盟は4月20日今シーズンの幕開け大会を池田町アルプス広場マレットゴルフ場で開いた。

先日までの天気予報では雨の心配があったが自称、晴れ男の杉尾秀哉参議院議員が国会で忙しい中、開会式に駆けつけて頂き雨予報が晴れになってきたのには驚きを感じる。

昨年12月中旬から冬期間使用した芝生広場も昨日に行われたウインターカップ大会の参加者の応援を得て撤去作業が終わった。

作業に参加した者の中には「冬期間遊ぶ所が無い中で週2回も大会を開いて楽しく遊ばせて頂いたことに感謝したい」と夏日の下で汗だくになり黙々と最後までやり遂げる姿が見られた。

会場内には西暦2000年記念の際に植栽した吉野さくらが大会を祝うかのように満開に咲き誇り花桃も満開に花開きピンク色の花が緑の少ない中でアルプスを背に一際目立った。

今月初め冬期間に凍みあがったコースをローラーで転圧し打ち出しマットを交換、アカシアの枝切り等で大会準備を少ない会員で下準備をして開幕を迎えた。

金曜日の夜に八坂村を震源とする震度5弱の地震があり土曜日にかけて震度4の揺れが2回もあった。幸い人的被害、家屋倒壊等の被害は無かったようで安心しました。

中信各地からマレット愛好者88名が今シーズン初打ちとなる県下随一の難コース攻略を目指し集結した。

参加者全員が今シーズン初となるコースに頭を悩まし体力を消耗させ聞こえてくるのは「毎回毎回苦しみとストレスが溜るよ」「誰が造ったか知らないが入らないよね」と嘆きの声が多く聞こえてきた。

中島会長から「令和10年長野やまなみ国民スポーツ大会に向けて健康には充分ご留意し開幕大会を楽しんでください」とあいさつがあった。

 

 

会長宅東に植栽したモクレンが小さいながら紫色の花が付き近所で珍しい色ですねと話題に

先週に開花したさくらもそろそろ花吹雪になってくるころですが、その頃がまた見頃ですよ

福岡宏さん(故人)が種から育てた花桃が5年が過ぎ見事に咲き誇り場内が和みますね

昨日の真夏日とは違い日差しは弱くそよ風が体に当たり気持ちは最高ですマレットは不安が

中村豊子が開式の言葉を「只今から春季フェスティバル池田大会の開会を宣言します」

中島会長から「長野やまなみ国民スポーツ大会に向けてご指導ご鞭撻のほどよろしく」

寒さは遠のきマレット愛好者は気分がルンルンです❣ この季節を待ちに待ってたんだよ

杉尾秀哉参議院議員は「国民スポーツ大会に向けて天からの応援が降りますよう努力します」

昨年度女子優勝の大町支部、細沢喜子代、ルールとマナーを守り正々堂々と頑張ります

つつじ魔の18番、4っ打目のパットになりましたので、ここは是が非でもマット上には

月が~出た~出た月が出た~三池炭鉱の上に~出た~思わず炭坑節の踊りが出てしまいました

今度はソロ~リソロ~リと球が止まることを願い「その調子で良いから止まっていてね」

さくら11番、3打目ですがこれを外したら地獄の釜の蓋が開いて吸い込まれますから

そこで左に曲がって曲がって、打ったが最後で入らなかったら!天国と地獄の境目を味わいます

あ~やってしまったよ!刻んだ方が良かったかな?後の後悔先に立たず嫌な予感がしてた

さくら18番、ここで会長に負けるわけには絶対に許されない!私のプライドが許さないから

2打目でカップインを狙って入らなかったら自分が惨めにならないよう刻んでおこうっと

 

 

 

 

打ち過ぎても打たなくても駄目だから!敵に塩を送る上杉謙信の指導に「あっそう」

さくら17番、この位のパットは自身があるから?白馬で鍛えた腕前を披露しなくちゃね

ね~さん!よく見てよく見てパットは力を入れたら打目です。気楽の上に慎重にね分かった

トホホホホ!腕の見せ所だったのにね!私は旦那さんの真似はしたくないよね刻もうかな

大リーグのイチロウさんかな?打つ方向を左手に覚えこませながら飯島さん良く見ててね

後は運を天に任せ全身を使い思いっ切って女の度胸を見せてやるからヒェッイどうだろうか?

つつじ3番、狙いを定め1、2、3、岡さん、あの女は見たことあるけど何処に住んでるのかな

ヤヤヤヤッヤ入らなかった!穴に入れなければ喜びは半減するよ滝沢さんやってしまったね

さくら17番この位のパットが1番苦手なんだよね~変わって打つ人がいれば変わって欲しいわ

ろくなことを考えて打つと結果は自ずから付いてくる、やってしもうたわクソ~バカメ

私は他人が何と言おうとも池田は大好きだから何時もお父さんと参加させて頂いてます

さくら魔の4番、嬉しいマレット人生で4打で入ったの初めてで最後のなるのかな?

さくら9番、このカップが3打で入るなんて私は世界で最高の幸せ者じゃの~父ちゃん

マレットの醍醐味は打つときは思い切って行くしかない!これが女のど根性だ~行け~

さくら10番、村田勝ちゃん!会長は始球式で入ったことは今まで一度もないんだよね~

会長は見た目と違い実際はへたくそなんです。自分は入れて実力発揮します会長見たかよ

左から2位の高春信(穂高)152 1位の古旗君雄(松本)149 3位の浅川正規(四賀)153

左・2位の市川美佐恵(四賀)155 1位の高橋公江(大町)151 3位の北村文子(大町)159

左から4位の中島睦(池田)155 5位の矢花俊充(池田)6位の浅田茂芳(松本)155

7位の海川昇(池田)157 8位の松倉秀男(大町)159 9位の輿紀味枝(松本)162

10位の田中祐二(大町)161

飛び賞の受賞者、今回は女尊男否位に女性軍が圧倒的に8対5で女性軍の大勝利になりました

会長賞46位の高橋清(大町)180 競技中に目眩がして打ったのが幸い人生何が起きるか

お父さん、やるときはちゃんとやるね!夕食は冷ややっこと麦茶で乾杯しようねフフフフ

大会長講評を聞いてるのか聞いていないのか?明日は鯉のぼり掲揚のお手伝いか仕方ないよね

古旗君雄くん!左手をポケットに入れて万歳三唱が出来るのかな?寒さで手が凍えてきちゃった