長野県マレットゴルフ連盟は8月22日上田市真田菅平高原・聖山北島マレットゴルフ場で「第28回長野県知事杯市町村対抗マレットゴルフ菅平大会」を開いた。
今年の夏は梅雨明けから猛暑日で雨が少ない異常気象が続き上田市で38度2分を記録、池田町では7月28日から8月18日まで約3週間も雨らしい雨がなく畑は砂漠状態で野菜の生育に甚大な影響が出て、米どころの新潟では田んぼがひび割れコメの生育にも影響が出ている状態が報道されている。
19日に夕方から雷を伴った激しい雨が3時間くらい降り20日にも雷雨があり久しぶりに乾ききった大地に恵みの湿りをもたらしてくれた。いつまで続くのか見当がつかない猛暑日?
菅平高原でも残暑が厳しくマレッターには暑さ対策が望まれる中、県内から47チームの他に信州新町、立憲民主党国会議員の2チームが会長招待特別枠として計49チーム(196名)が参加された。
個人戦とは異なり個々の失敗が4人の合計点数に響くために丁寧、慎重に競技をすることが求められ又、支部の名誉をかけた大会でもある。
下条みつ衆議院議員、杉尾秀哉参議院議員、羽田次郎参議院議員を来賓、選手として迎え参加者全員がマレットを通じ国会議員と親睦交流を深め政治に少しでも興味を持っていただこうと企画した。
会場の所々にある木の下には前のグループのプレーが終わるまで暑さをしのごうと水分補給、溢れ出た汗を拭きながら高原の涼風を体に感じ休みを取る姿が見られた。
中島睦会長は「市町村対抗発祥の地、菅平高原の大自然の中でプレーができる喜びを噛みしめながら国会議員の先生と交流が少しでも深まる事を期待します」とあいさつを述べた。
受付1時間前には駐車場が満車になり遅れた人は第2駐車場に止めてね|雲一つない晴天暑い
休憩所は昼飯の席を確保するのにも大変でした。私なんか6時から席取りをしたんだから?
木陰に陣取りを決めここは絶対に譲らないからね。とブルーシートを敷き我が席を確保しました
会長招待枠で参加された信州新町の4人組です。最後までお付き合いくださいね~|
国会議員4人と何の話かな?(((uдu*)ゥンゥン 何事を進めるにも力が必要ですからね~|
左から下条みつ衆議院議員秘書白澤様、神津健衆議院議員様、杉尾秀哉参議院議員様、羽田次郎参議院議員様、闘志をむき出してやる気満々ですね。結果はいかに?
朝から強い日差しが照り付けて今日も暑くなりそうです。下界での大会でなく菅平で良かったよ。少しでも涼しさが感じられますから
連盟旗が降旗信子事務局次長に手渡され一気に緊張感が高まりました。
(皆さん今日1日国会の先生との親睦を深め有意義な時間を過ごし最後までグループのために頑張ってください)と中島睦会長が手短なあいさつを述べた。
昨年度優勝チームを代表し山浦かよ子の選手宣誓。昨日から暗記した名文に瞼を閉じながら思い浮かべて
始球式で下りのパットをする杉尾秀哉参議院議員、(ゴルフとは違い距離感が難しいよね)と謙遜の一言でした。全然距離感が合わず寸足らずでした
こぶしの1番でスタート前の緊張感をほぐすには記念写真が1番と言われ| 余計に緊張したわ
球の行方を松の木の下からジッと目を凝らし見続けたら最後には目頭が疲れ景色が霞んできたぞ
この頃は年齢を重ねた影響で腰を落とすのが出来ないからボールキャッチヤーは便利ですね
女性は幾つになっても美容には気を使います。日焼けは大敵ですから暑くてもフェースカバーで
さ~大変だ大変だ7面が逃げてゆく~♬♬ 藪の中に球が入り皆で足からスティックを使って|どこ何処
この辺に入ったから何処かにはあるはずだよ。ニューボールだから諦めきれないよ
神津健衆議院議員、失敗続きだったから今度位は良いところを見せてやるから?入ってよね~
砲台に手こずり思ったより伸びなかった。その結果、登り切れずに再び元の位置に戻ってしまった
誰だろう?大変なことになってしまった|アンプレか打つかで悩み悩む球の位置にガックリ
このホールは1番の難所です。少しの気のゆるみが大変な結果を生むことになりかねる|この位は入れないとね? 軽く、軽くソ~っと、アチャラカホイホイ
こんなホールは初めてだよ|誰が設定したカップ|せっかく上げたのに、ギブアップしたくはない
今日の私はこの位の距離は外したこと1回も無いから今回も必ず入ると信じ。はーい、バーディチャンス
あーら不思議・やーだ、また入ってしまった。私は天才かしら?それとも素質が開花したのかしら?
沿道にはラクビー合宿研修でエイサ、エイサ、とランニング。若いことは良いことだ、元気で
お父さん、私のボールを参考にして下さいね。ありがとうさん、優しい声掛けに感謝します
会長とは違い頭髪は負けないけど、いかんせん暑すぎだよ。汗が噴き出して痒くなってきたボリボリ
この方向に打てれば最高だよね、と慎重にスティックの方向を合わせ今度こそ失敗は許されない
参加賞の高原野菜が届き1人、1人の袋詰めに汗する
おかみさんまで手伝い全部の袋詰めが終わりました。中身はモロコシ、キャベツでした。
カメラを向けられると必ずポーズを取りたくなってしまうんだよね~ハイ、ボールですよ
暑い中、競技が終わり閉会式が始まります。腰を落としても整列番号にお並びください
羽田次郎参議院議員は「優しく指導していただき楽しく出来ましたが結果は202打で来期に望みを」
第1位の上田Cチーム 左から白井叔子126 渡辺桂子130 中澤正一115 高村信129
第2位の上田Aチーム 左から北沢義春133 山浦かよ子126 大滝義友125 竹内千明135
第3位の須坂Dチーム 左から大峡毅130 神津勝二139 神津園子125 吉田千津子128
左から4位の長野同好会523 5位の中野Bチーム537 6位の須坂Aチーム539
7位の須坂Bチーム539 8位の松本Bチーム541 9位の中野Aチーム542
10位の長和Aチーム544
水平賞 左から11位の小諸Dチーム545 22位の白馬Bチーム562 33位の大町Aチーム584 44位の小諸Cチーム614
-
国会議員招待チームは協賛企業賞が当たり笑顔が自然と出てしまいました。来年もご参加ください
会長賞21位の小諸Bチーム 左から土屋信義130 山 浦謙一151 田中逹雄137
宮坂秀江152
大会講評の中島睦会長「暑さに負けず最後までやり遂げたことに感謝申し上げます。来月の池田ペア大会でお待ち申し上げます」
盆踊りの炭坑節です。月が~出た~出た~月が~出たア、ヨイヨイ、三池炭鉱の上に出た🎶♬
連盟旗が西村三千代事務局長に手渡され万事が無事に終わりました。






































