長野県マレットゴルフ連盟は梅雨入りの6月15日、信州新町竹房マレットゴルフ場で「第11回長野県マレットゴルフ連盟ペア新町大会」を県内から102組(204名)の参加を得て開いた。
竹房マレットゴルフ場は、ろうかく湖と信州新町梅林を眼下に望み標高540メートルの地に高低差約15メートルの傾斜なだらかな36ホール天然芝を張り詰めたマレット場である。
例年は緑が目に眩しいくらいに光り輝く天然芝が、今年は日照りで気温が高く恵の雨が少ない日が続き見るも無残に芝が枯れてしまい一面茶色になってしまった。
しかし、11日から梅雨入りし今朝方まで雨が4日間降り続き芝の色が見事に復活して緑一面のコースになった。雨の力には本当に驚かされ自然の恵みには感謝の一言に尽きる。
開閉会式にはコロナウイルス感染予防にマスク着用を義務付け、密を避けるために各自の間隔を広く取り、飛沫予防に私語は慎む等の対策を取ることに心がけた。
芝とは思えないくらい下りのコースでは球が速く止まらないコースに選手たちは一喜一憂したりしてホールの攻略法に四苦八苦しながらOBには頭を抱え込む姿があちこちで見られた。
新町マレットゴルフ協会、道本恒夫会長は「こんなに多くの人が集まるのは開場以来、初めてのことで新町の宣伝効果に寄与でき交流も深まることに感謝します」と喜びを語った。
中島県連会長は「自粛解除されコロナウイルスが収束に向かいマレットゴルフにも光明が差し始めた。まだまだ安心はできない。二人の持てる力を集結し優勝を目指し頑張ってください」と激励のことばを述べた。
カメラの調子が悪く開会式の様子を掲載することができません。今後気を付けます
届いてくださいお願いします
なんとなく届きそうですよ![]()
パートナーに迷惑をかけないように慎重に、慎重に
(* ̄- ̄)ふ~ん私たちも見習おうね
お二方の球が豪いところに落ち着いて?この処理には苦労すると思いますよ![]()
エッサエッサエサホイサッサお猿の駕籠屋だホイサッサ
スティックを肩に![]()
このポーズ可愛らしいかな
イヤイヤそんなこと考える時ではない。頑張りましょう![]()
ハイチーズ
このペアは余裕をかまします
成績はダメだからせめて写真だけでも![]()
「 あそこを狙ってくといぃんじゃん
」 「私には関係ありません天に運をまかせて打つだけです
」
「 あ~ら奥様素敵なショットですねえ
」 「そうかしら、いつものことだからねえ
」
昨日、点滴を打ったばかりで目が回りそうだよ
スティックが重く感じるよ~![]()
「ネ~ネ~大変な所に行ったじゃない~
」 「ウ~ンOB球になるな![]()
」
「私ね、今日は絶好調なのよね![]()
ホ~ラまたまた入るんだから嬉しいな~![]()
」
「 負けてはいられない
ソ~レ入ったじゃん。実力実力(*・ω・)![]()
![]()
![]()
」
「か~さん 俺も頑張って入れるから![]()
」 「お父さん今夜は一杯多く注いであげる
」
四人で球の行方を見守ります
「母ちゃんはうまいよ、惚れ直した![]()
」
「何で今日は左ばかり行くのかな
この前は右、右と行くんだよ
」 「そうかい、そうかい」
「 この球、俺のより良い球だね
」 「他人の球を持って行くじゃないよ
」
「 弁当の量少なくない
この頃はお腹が空いて、空いて」 「良く食べるよね
」
「 お~い!お母さん 弁当は一人一つだから一つは返してね~
」
ゲ~ムが終わり腹ごしらえです。「こんなには食べられない
」
「俺はしっかり食べられたよ
お母さん食べるの手伝おうか![]()
」
1位 左から 遠山かづみ(須坂) 横田信三(須坂)133
2位 左から 細沢喜子代(大町) 新田一也(大町)135
3位 左から 宮下幸江(松本) 古籏君雄(松本)138
左から4位 湯本俊三(須坂)湯本尚永須坂)139 5位町田辰則(中野)町田奈津江(須坂)139 6位小林尚子(松本)小林義忠(松本)7位 中島睦(池田)降旗信子(大町)139
左から8位清水正明(大町)高橋公江(大町)139 9位大島公夫(須坂)浅沼順子(須坂)139 10位 割田就実(中野)上野ゆみ子(中野)139
マスク越しに香りを確認する少女
石鹸の香りがする。欲しかった![]()
![]()
会長賞73位 渡部進(須坂)松原ふじ子(須坂)159 初めての会長賞に作り笑顔![]()
![]()
このスタイルが万歳三唱です![]()
いつものは木曽節かおけさ踊り![]()
「会長 前傾運動ですか
背筋が丸まってます。伸ばして、伸ばして 」























