朝5時45分、目が覚めて窓の外を見ると強風に雨
TVのお天気情報では、9時前には上がり晴天になるとの予報でしたので、これを信じて会場に向かいました。
7時30分には雨も上がり8時過ぎには会場へ到着
外が濡れている事もあり、体育館は既に足の踏み場もない状態でしたので、市役所支所の1Fでレジャーシートを広げ荷物を仮置き身支度を整えました。
こういう時に、大きなブルーシートを広げる団体さんも居ましたが、もう少し譲り合いを考えてもらえると有難いと思いました。
8時30分過ぎには晴れてきて、ゆるきゃらの「ふじたこくん」も登場
少し時間もありましたので、模擬店会場へ
日焼け止めの「コパトーン」が100円ということで購入し露出部分に塗り捲りました。^_^;
ランニグキャップも安かったです。
今日は、晴天になるようでしたので、一緒に行った友人は、1つ購入し早速着用していました。
スタート15分前、完全に晴天(朝の雨が嘘のような日差し)
日焼け止め塗って大正解
スタートFブロックに並んでいると高校時代の後輩が夫婦で応援に駆け付けてくれました。
そして、10時04分スタート
このコースには途中踏切がありますが、何回かこの大会に出ていますが、初めて踏切にひっかりました。
踏切を抜けてしばらく行くと、昨年も来てくれた高校時代の同級生が差し入れをしに応援に来てくれていました。
ここで、ポカリのミニ・ペットボトルを頂きましたが、昨年同様、今年も暑かったのでとても助かりました。
そして、いよいよ土手コース
この光景を見ただけでもかなり自分が後方である事が分かります。
既に、超ロングなランナーの列
途中、給水所が2か所あるで有難かったです。
給水所では、水は飲まずのどが渇いた時に飲めるようにミニ・ペットボトルに入れて走りました。
土手の上は、追い風(今日は南風)でしたので、暑さを除けば走り易かったと思います。
土手の最後には応援の凧が飾られていました。
しかし、ここから土手が終わったラスト5kmは最悪でした。
強風の向かい風、昨年とまったく同じパターンです。
やっぱり、途中心が折れて歩いてしまいました。
それでも、何とかゴールまでたどり着くことができました。
2時間31分57秒と昨年より20分近くタイム短縮することができました。
去年は調子が悪い中走りましたのでタイムが良いのは当然なのかもしれませんが、もう少し頑張れたかなとちょっと反省しています。
レース終わって、お腹はかなり空いていましたので、お昼はカツ丼大盛りでエネルギー補給をさせて頂きました。
1年振りのハーフマラソンでしたが、ここまで体調が復活出来たのは、この1年間一緒に走ってもらったラン友のお蔭でもありますので、感謝の気持ちでいっぱいです。
次は、柏の葉リレーマラソンの予定です。