こんにちは!



長崎県諫早市の整理収納アドバイザー、作下裕美(さくしたひろみ)です。



最近、図書館で借りて読んだこの本。

{3B970255-4B51-4A60-A87B-0320A10B786B}

知識やスキルの構築としてももちろんですが、読み物としてもとても面白かった!



その本の中で、財布の色や形状について書いてある部分がありました。



私は、黄色い財布が貯まる!とか、二つ折りが貯まる!とか、そんなの関係ね〜と思ってます^^;



この本にも書いてあったけど、財布としてきちんと機能していれば、自分の管理方法と合っていれば、赤だろうが青だろうが、長かろうが2つ折りだろうが、新しかろうが古かろうが、どっちでも良いのではないかと。



昔の職場の同期に、宝くじが当たるように数万円の黄色い財布を買ったヤツ(男)がいましたが、当たりませんでした!笑
そりゃそうだ。



因みに私は、お金が逃げるとか言われている(?)、赤い長財布をもう6〜7年くらい使ってる気がしますが、別にそんなこと思ったことは一度もないデス。

{52449465-FE94-4E4E-940D-195A1A689F33}



家計と自分のお小遣いを兼ねた財布なので、お札入れも小銭入れも真っ二つに分かれているこの長財布が、私にとってはとても使いやすいのです^ ^

{CF8A3463-E58F-4A18-B3CF-12771D3A349E}



財布の色や形状に、お金が溜まりますように〜とすがるより、

■あまり使わないポイントカードやクーポンを捨てる
■家計簿付けない(いつか付けようと思ってずっと付けれてない)ならレシートを捨てる
■クレジットカードの枚数をまとめる
■使わなくてもいい銀行のカードを解約する

こうやって財布をすっきりさせて、お金の管理や出し入れがしやすくなった方がよっぽどいいと思いますよ!



【募集中の講座等】
{B4FB93D7-EF47-401F-9477-BE35CE696E45}



【ご提供中のお片付けサービス】
(ビフォー)
{38FFDC01-0A59-4E38-B33F-C24281451374}
↓↓↓
(アフター)
{7489BE2F-2853-4B0C-B4F5-7993A79DB69B}

{EB2194A7-AB9D-4ABA-83F5-2C8D14E5217B}



【プロフィール・連絡先】
※セミナーの依頼も受付けています。
お気軽にご連絡下さい!