こんにちは!



長崎県諫早市の整理収納アドバイザー、作下裕美(さくしたひろみ)です。



先週、お客様宅で本の整理収納作業をしました。



人によっては沢山の本を持っているので、時間がかかることも多いですが、整理収納の進め方としては本だろうがモノだろうが基本的なやり方は同じです。

{0E88225F-DE02-4A87-B1FD-77347BB4AB77}

昔の我が家の本棚。
ほぼ夫の本でしたが、ある時、夫が突然かなりの量を処分したので、今は本の量は1/3くらいに減ってます^ ^



まずは全ての本を一箇所に集めて、残すモノ、移動させるモノ、処分するモノなどに分けると同時に、本を収納するスペースをある程度決めておきます。
スペースを決めることで、入る量の限度が分かるので、どの程度減らせば良いかの目安になりますね^ ^



そして、お客さんの意見を聞きながら、残す本をジャンルや大きさごとに仕分けしていきます。
この時のジャンルは自分が分かりやすければどういうふうに分けてもOK!



今回は、旅行&グルメ、美容&健康、暮らし、趣味、その他、などに分けていきました。
よく分からないのは「その他」にした方が、悩んで仕分けの手が止まらなくて済みます^^;



分けたら、決めたスペースに収納していきますが、背の高い本棚なら、安全面を考えて背の高い大きな本は下の方が良いですね。



それぞれの区画にうまくジャンル分けした本が収まればいいですが、はみ出ちゃう時は他のジャンルの区画にも少し入れるか、もしくは入る量に減らすか…そこはお客様と相談して決めます。



今回は処分する本が1/3くらい出たので、余裕で本棚に入りました!



本を選ぶ、分けるのはお客様。
私はお客様が作業がしやすいよう、迷って手が止まらないよう、アドバイスしつつ、周りをうろちょろしながら常にアシストしています。笑



約1時間半で本の収納まで終わりました^ ^



「これは1人じゃできなかったー!」
とお客様もスッキリされた様子でした。
お疲れ様でした^ ^



本は重いので、整理を何年もやってないと処分するのも大変です^^;



そうならないように、ここに入らなくなったら減らす、小説は1回読んだら売りに行くなど、自分で本を持つ基準を決めて、定期的に整理することをお勧めします^ ^



図書館を利用するのも良いですね!



さてさて、今年もあと僅か。
私の現場の仕事納めは29日になりそうです^ ^



【募集中の講座等】
{B4FB93D7-EF47-401F-9477-BE35CE696E45}



【ご提供中のお片付けサービス】
(ビフォー)
{38FFDC01-0A59-4E38-B33F-C24281451374}
↓↓↓
(アフター)
{7489BE2F-2853-4B0C-B4F5-7993A79DB69B}

{EB2194A7-AB9D-4ABA-83F5-2C8D14E5217B}



【プロフィール・連絡先】
※セミナーの依頼も受付けています。
お気軽にご連絡下さい!