こんにちは!



長崎県諫早市の整理収納アドバイザー、作下裕美(さくしたひろみ)です。



お客様宅にて、本棚の収納でよくオススメするのが2連になっているブックエンドです。



元々、2連になってるこういうのとか
↓↓↓
{32B6B340-FA29-4023-BA6C-F1AA4844C528}



連結できるこういうのとか
これは何個でも連結できます。
↓↓↓
{045A8496-722A-4A23-8D42-3C4B59A9FAAE}



なぜ、連結タイプをオススメするのかというと、
ズバリ、本が倒れにくいから!



普通のL字タイプのブックエンドだと、本の重みでズレて、倒れる事があるけど、



こういった連結タイプは本の重みでブックエンド自体が固定されるので、ブックエンドがズレて倒れることがかなり減ります。



本棚の幅によるけど、大体1〜3個くらい途中に設置すればよいでしょう^ ^



写真で紹介した商品はダイソーに売ってます。
もちろん、ほかの100均にもありますよ^ ^
ちょっと高いけど、無印にもクリア素材があります。



本が倒れてイライラするー!!!
という方は、お試しあれ^ ^


【現在募集中のセミナー・講座】
★(12/9長崎市)



【ご提供中のお片付けサービス】
(ビフォー)
{38FFDC01-0A59-4E38-B33F-C24281451374}
↓↓↓
(アフター)
{7489BE2F-2853-4B0C-B4F5-7993A79DB69B}




【プロフィール・連絡先】
※セミナーの依頼も受付けています。
お気軽にご連絡下さい!