こんにちは!



長崎県諫早市の整理収納アドバイザー、作下裕美(さくしたひろみ)です。



子供が3歳になると支給額が減るもの…



それは、児童手当です。

{AC35BBC5-6581-4748-A022-9B9721D00D17}

15000円→10000円になります。
ただし、第三子は15000円のまま。



児童手当を子どもの学資保険や教育費として使っている家庭も多いですよね。



我が家も同じく、です^^;



なので、これまでと同じ額を確保するには、支給額が減った部分を何かで補わないといけませんね。
支給額が減ることを見越して、それでも大丈夫な計画を最初から立てるのが一番ですが…^^;



他にも、政権交代などで国の制度が変わると、これまで貰えていた手当が減ったり無くなったりするので、



それに頼りきっていると、いざという時に怖いな…、と思ってしまいます(汗



日頃から情報収拾をして、大きな変化がありそうな時は事前に対策を考えておく必要がありそうです^^;



世間はもうそろそろ「ボ」が貰えるの時期ですね^ ^



金曜日に支給されると、浮かれて必ず飲みに行ってましたもんね〜〜。笑
懐かしい…^ ^



ボーナスを貰ったら、まずは額が大きい必要経費をプールしておくことをオススメします!
貯金も含め。



それでも残ったら、その後は自由に使いましょうね^ ^




【現在募集中のセミナー・講座】
★(1/8 長崎市)
{58AD4ED1-0C05-4FF1-AAC0-8CD921249786}



【ご提供中のお片付けサービス】
(ビフォー)
{38FFDC01-0A59-4E38-B33F-C24281451374}
↓↓↓
(アフター)
{7489BE2F-2853-4B0C-B4F5-7993A79DB69B}

{F7C4AA38-6F19-4226-B912-90EE42DB8E1A}



【プロフィール・連絡先】
※セミナーの依頼も受付けています。
お気軽にご連絡下さい!