こんにちは。



長崎県諫早市の整理収納アドバイザー、作下裕美(さくしたひろみ)です。



家を建てる時、旦那から



「キッチンの高さを90㎝にしたい!」



と要望があった。

{4F9B802C-A6C7-4B87-AFF4-6CDC92A16A22:01}

なんでそんなこと聞くんだろう?と思ったけど、



標準的なシステムキッチンの高さって85㎝らしく、背の高い旦那は洗い物をしてると腰が痛くなるとのこと。



確かにその時住んでいたアパートのキッチンの高さも85㎝でした。



「90㎝に替えられる」という情報をマンガで仕入れた旦那は、是非とも!と言ってきたのでした。
我が家は、結婚、出産、マイホームなどなど、ライフスタイルが大きく変わる時、それぞれをテーマにしたマンガを何冊も買ってきて勉強します。笑
マンガの方がわかりやすい^ ^



そのマンガを見ると、主人公の身長と私の身長はほぼ変わらず、システムキッチンの高さが90㎝でも問題なく家事ができているって書いてあったので、



ちょっと勇気がいったけど90㎝でお願いしてみました!
やっぱり高すぎた!となっても後で取り替えるの大変ですからね…^^;



すると…



全然問題なし!

{405F1F63-F86F-4527-A4A0-15571DE6768E:01}

むしろ90㎝の方が私も良かったんじゃないかと思うくらい、快適に作業ができてます。
たまに祖母のうちのキッチンに立つと、低くて腰が痛くなる…^^;



でも、カボチャ切ったり、ボールの中でパン生地こねる時だけ、ちょっと高くて力入りにくいかな…?と思うけど。
ほんと、その2つくらい。



因みに、旦那は身長187㎝、私は161㎝です!
旦那は95㎝でも良かったなと言ってました…。笑
さすがにそれは、私が無理だ!



これからお家を建てる方の参考になれば…^ ^



* * * * *


【現在募集中のセミナー・講座】
(3/13  長崎市)
→満席になりました。
次回は7月に開催予定です。(会場未定)
(3/6、4/17  南島原市)
(3/21、3/22  諫早市)
→満席になりました。


【ご提供中のサービス】


【プロフィール・連絡先】

※セミナーの依頼も受付けています。
お気軽にご連絡下さい!