おはようございます。



整理収納アドバイザーのHiromiです。



昨日はすっごくいい天気でした。



あったかくて上着がいらないくらいでしたね ^ ^



太陽光の売電モニターを見てついニンマリしてしました。笑



これだけ暖かくなると、桜の開花が気になるところです。


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎


一昨日の夜に、恒例のビニール袋の仕分けをやりました。

{5D0D8DA2-51DC-4AD5-86C8-C1F8C6B6726E:01}

わぁ~お!



結構ありますね~。笑



我が家は、買い物バッグ持参&週に一回しか買い物に行かないため、ビニール袋が溜まることはないんですが、母や祖母の家に溜まったビニール袋を定期的にもらいます。



今回は二日続けて母が持ってきたので、こんな量になってしまいました…(汗



では、仕分けをやっていきます。



まず、ビニール袋を大小に分けます。

{F60D29BC-5987-440D-95C5-36FD54744219:01}

左が小で、右が大。



小のビニール袋はまだストックが充分にあるのでそのまま処分!



そして残った大のビニールは23枚。



我が家では、家に4つあるゴミ箱に大のビニール袋をセットするので、各ゴミ箱の底に2~3枚ずつ補充します。
キッチンのゴミ箱だけは毎日ゴミ袋を取り替えるため、ゴミ箱のすぐ近くに、吊るせるティッシュケースを設置し、その中にストックが12~3枚ある状態にしておきます。


そうすると、23枚あったビニール袋は13枚になりました。



そして、その13枚を袋に入れて別の場所に保管し、そこから各ゴミ箱のビニール袋がなくなったら補充をしていく、といった流れです。
今回は13枚残りましたが、これがもっと大量に残った場合は、袋に入らない分を捨てています。



ビニール袋って、買い物の度に増えていきますよね^^;



何かに使うかも…と思ってつい何十枚もとっておきたくなりますが、結局、一度にそんなに大量に使うことなんてないですよね…。



入ってくるばかりで、出ていかない。



それではどんどん増える一方です。



ストックする量をある程度決めて、それ以上の数になったら、例え状態が良くても捨てる!



意識的に捨てる!



ビニール袋、紙袋の数は要注意です。



ビニール袋に関する過去の記事はコチラ。


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎


相変わらず娘は私のヨガのポーズ(犬のポーズ)を真似してやっています。笑

{528BDD18-0FB7-44D8-ACE3-66280FAEA469:01}

私がやらなくても、「犬のポーズ」と言うと何回もやってくれます。



しかもやりながら、顔が笑ってます…。



よほど気に入ったんでしょうね ^ ^








※ランキングに参加しています。
クリックしていただくと、日本ブログ村のランキングページに飛び、自動的にポイントが入る仕組みになっています。
よろしければ応援のクリック、お願いします!
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村