おはようございます。



整理収納アドバイザーのHiromiです。



今日は冷蔵庫の野菜室について。



最近の冷蔵庫の野菜室というのは、大容量なので、仕切りがないと中身がバラバラになってしまいますよね。



使いかけの小さくなってしまった野菜はよく行方不明になりがちです ^^;



100均でカゴを買ってきて仕切るのも一つの方法ですが、やってみて良かったのがこの方法。

{237DAB34-0686-4F33-BBE2-BA94C6C63707:01}

そう、紙袋を仕切りに使う方法。
週末であまり中身が入っていませんが…。



左から果物、葉物、その他に分けています。



写真には写っていませんが、この他にももう一段、浅い引き出しがついていて、そこには容量が小さい野菜を入れています。



これも以前、整理収納アドバイザーのお茶会の時に教えて頂いた方法です。



紙袋は形が変形するため、多少容量オーバーでも横に広がってくれて、色んな野菜の形に対応できるのが良いところ。



しかも、紙袋はお家にたくさんあったりするので、汚れたら取り替えることができます。



紙袋がたくさん余っている方は、是非試しにやってみてください ^ ^







※ランキングに参加しています。
クリックしていただくと、日本ブログ村のランキングページに飛び、自動的にポイントが入る仕組みになっています。
よろしければ応援のクリック、お願いします!
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村