夜寝る時、決まって私の首を枕にして寝る娘…。



「えっ?どんな体勢!?」

と、毎回突っ込みたくなります。笑



1歳3ヶ月になった娘。



ちょっと前から、やっとヨチヨチ歩き出しました  ^ ^



まだ5歩ぐらいですが…。



体重は増えるのに歩かないから、

抱えて移動する母は大変です!

{5C771E37-B7E6-42B3-95AC-71AE8DB30158:01}

特等席でテレビを見てる。





そんな娘の洋服の収納について、

最近、ついにあの方法に変えてみました!



あの方法とは…

必殺、畳まない収納!!(全部じゃないよ)



え~っと…実は私、昔からズボラ女なもんで…

中に着る服は殆ど畳みませ~ん!(あれ?軽く惹きました?)



具体的には、

下着、キャミソール、ヒートテックなどの肌着です。



畳まないと着る時に下着の上下のセットを探すの大変では??

と思ったあなた、

女子力高い!さすが~。



もうね、

結婚したし、三十路過ぎたし、

下着なんてどれとどれを着てもいいように、

殆ど同じ柄と色!(←聞いてない?)

なので判別の必要もないのです  ^^;



私と結婚した事により、

旦那の下着と肌着も、

漏れなく畳まれない運命に…。



中に着るからシワになってもOK!

的な都合のいい解釈です。笑



そして、娘が生まれたことにより、

洗濯物の数が、かーなーり増えました(泣



しかも小さい子供服は畳みにくいこと極まりない!



でもですね、

さすがに娘のはちゃんと畳んでやらなきゃ…

と、変な使命感にかられ、これまで畳んできました。



しかーし、

やっぱり面倒くさい…。

{EE806776-0F6F-41A7-AA36-CFFE05E1EDE5:01}

これとか絶対シワ寄っても家族以外見ないし!



どうせすぐ着れなくなるし!



…という訳で、下着と肌着はやっぱり畳まないことにしました。




前置きが長くなりましたが、

アフターの洋服棚がこちらです。

{34B95A66-BEC2-4437-AC90-FFDE8DE85EE3:01}

可動式の棚の位置を適当なところに変更し、

突っ張り棚を上部に設置。



そこにアウターを右側にハンガーで掛け、

左側にはセリアのカゴを結束バンドで繋いで吊るして2段のラックを作り、

上段に肌着、下段に下着をポイッと放り込むようにしました。

{D9A2FC8B-1659-4EE5-B32D-463F2EC73DF9:01}

左側の真ん中の白いカゴにはパジャマを放り込み、

一番下の白いカゴには、靴下、タイツ、顔を拭くためのタオルなどの小物を収納しました。



このスペースだけで娘の支度が整います。


これで洗濯が少しは楽になるはず。




ただ、ちょっと心配なのは、

娘がこのまま大きくなったら、

女子力的にどうなのか!?

ということ…。



きっと、下着や肌着をキチンと畳む子の方がモテるよね~。



畳まない収納は楽だけど、畳んだ方がモテるよ!



と一応、教えてあげよう。






※ランキングに参加しています。
クリックしていただくと、日本ブログ村のランキングページに飛び、自動的にポイントが入る仕組みになっています。
よろしければ応援のクリック、お願いします!
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村