ぴょん⭐︎2人姉妹育児日記♪

ぴょん⭐︎2人姉妹育児日記♪

39歳で結婚。不妊治療を始めました。
抗カルジオリピン抗体IgGが21U/mlで出産までヘパリン注射予定でしたが、妊娠後に値が18→15→13となり16週までで終了となりました。
2021年8月に41歳で第一子(女児)出産。2022年3月第二子治療開始。2023年11月出産。


こんにちはビックリマークぴょんですニコニコ音譜

いつも読んで頂き、ありがとうございますラブラブ

 

これまでの治療歴はこちら


牛長女=ぴょん子(2021年生まれ)

うさぎ次女=ぴょん美(2023年生まれ)


 アメンバーはブログを書かれている方で長いことやり取りをしている方、ヘパリン注射出産までのときにお世話になった方のみに限定させていただきます。

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤






前回からの続きですニコニコ

(長くなったので、記事を上げられず笑い泣き連続投稿です)





ぴょん子の知育(知育と言えるのか…?)は

最近こちらをスタート!

(2y9m25d)








今更感まんさいですが。笑

実はクレヨンはやっていたものの、鉛筆は持たせるのが初めてです。

磁石の「せんせい」の鉛筆は使っていますが。




鉛筆もくもんの6B。




そしたら、こんな感じになりました。

もちろん親の補助付き。









しっかりとした太い線は私が書いたものです。

あとのはぴょん子に鉛筆を持たせて、私がぴょん子の手を動かして書かせました。

毎日1〜2枚ずつ、やっていこうと思います。

ゆっくりペース!

これでいいのだ。





最近よく言う言葉は


ママみる


です。


私がいないとき、ママを探しに行くという意味の

ママ見る


私に何か見て欲しいときに

ママ見る


私にミルクを作って、飲ませて欲しいときに

ママミル(ママミルクの意味)


あとミルク欲しいときに

とりさん、こっち!

ということもあります。

チルミルの包装に描いてある鳥さんのことみたいです。





未だに哺乳瓶使ってます泣き笑いアセアセアセアセアセアセ

もう幼稚園入ったら、自発的に辞めるだろうと、そのまま飲ませてます泣き笑い泣き笑い泣き笑い




まさか3歳近くまで哺乳瓶とは…

しかも自分で持ちません。




一度だけ次女のぴょん美が泣いたときに、

ぴょん子がミルク飲み途中だったので、ぴょん子の両手を哺乳瓶に添えて

「自分で飲んでてね」

と言って、次女のところに行ったのですが、なんとそのままきちんと飲んでいました。

自分で飲めるじゃん!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

と突っ込みたくなりました。





それから、最近、ぴょん子の側で、勉強したりするのですが、そうすると

ママ、お勉強してる

と言ってきます。


そして、

ぴょん子お勉強

と言って、下差しこの本を持ってきて、私の横に座ります。

そして、

ぴょん子もお勉強してる

と言いますニコニコ飛び出すハート









ページをめくりながら、きちんと形の名前(三角とか台形とか)を言っています。

この本、とても良かったですニコニコキラキラ




子どもに勉強しなさいと言うのではなくて、親が側で勉強していれば、自然と勉強好きに育ってくれるんだろうなぁと思いました。




でも、飽きて、私に相手して欲しくなると

ママお勉強終わり!

と言ってくるんですけどね。

しかも結構短い時間(最長10分くらい?)で笑い泣き笑い泣き笑い泣きアセアセアセアセアセアセ

それも含めて面白いです。





あと最近よく言う言葉、他には

ジテーナー見る

げーるー

です。




ジテーナーはリテーナーのこと。

私が歯列矯正のリテーナーを夜寝るときつけるので

「ジテーナー見る」

「ジテーナーとった」

「ジテーナーついてる」

と言ってきます。





げーるーは鶴のこと。

なぜかいつの間にか「鶴」が「げーるー」に笑い泣き

そして私の実家で覚えた単語なので、実家に行きたいときに「げーるー行く」と言うようになってます。

昔は実家のことを「⚪︎階行く」と言ってたんですけどね。(同じ建物に住んでるわけではないです。徒歩圏内ですが。)








それから次女は、生後7ヶ月になる直前くらいに寝返りを両側にできるようになりました。



ベビーベッドでは柵に引っかかってしまうので、日中はよく床に転がしています。

床に転がすと寝返って、寝返り返りできずによく唸っています。笑

しばらく様子を見てから(と言っても10秒も経たない位で)、仰向けに戻してあげています。




夜、寝ているときしか寝返りしないので助かっています。長女は寝ながらよく寝返っていたので、窒息が心配で私が眠れませんでした。

次女は仰向け不動で寝ています。笑

見ていると面白いです。