こんにちは。

 

本日米原免許センターで運転免許証の更新に行ってきました。

 

9時頃に着くと30人くらいの行列が。

 

3年前に住所変更をしたのですが、届いた通知書には住民票が要

ると記載されていたので住民票と免許証を用意。

 

窓口で免許証と住民票を渡すと受付のお姉さんが「すでに住所変更の手続き済んでますよ」との返事で住民票が不要という事態に

 

時間とお金損したなーと思いながら隣の窓口に移ると「協賛金をお願いしますー」

 

一応払わなくてもいいんですが、毎回払っていたので「5年」と伝えたところ、お姉さんから「またお願いします」と言われてそのまま視力検査に並ばされました。

 

「5年」と話したのだけどどうやら「ごめん」と聞こえたようです。

 

マスクしているし聞きづらかっのでしょうか。

 

そのあとは講習を30分受けました。

 

ただこのご時世で免許の講習さえ映像授業でした。

 

当塾も映像授業で塾をしていますので、なにか通じる物を感じました。驚いたのは実際の交通事故の映像を流したことでした。

 

テレビやyoutubeで事故の映像はけっこう流されていますが、こういう警察の場で見ると緊迫感がありますね。

 

今一度運転に気をつけます。

 

個別進学塾レッツリトライ

馬場 崇暢