学朋舎レッツのブログ -2ページ目

学朋舎レッツのブログ

東京都日野市・多摩市にある進学塾「学朋舎レッツ」の日々の出来事。子供たちとのかかわりあい、先生たちの奮闘ぶりをまとめました。WIN-WINの精神でチームレッツは前進します。

中間テストの日程は

日野二中は5/11,12、

日野四中は5/12です。

 

そこで昨日は中3受験科クラス数学のテスト対策補習を19:40~21:30で実施しました。

 

内容は3月に学習した式の展開、乗法公式に関する問題で、演習してマル付け、やり直し、解説の流れです。

 

ここは最低90%以上の正答率を目指してトレーニングしていきます。

 

そして来週は因数分解の補習を実施します。

 

校舎長 木戸

 

学朋舎レッツ豊田校舎HP

 

千葉県の、とある温泉での出来事。

 

高校生数名が露天風呂で話をしていました。

『中3の7月の偏差値は46しかなかったけど、夏からめっちゃ勉強して11月には55になったぜ!』という話が聞こえてきました。

まさに中3生は部活を引退してからまだまだ学力が伸びるんです!

 

1学期は部活と勉強の両立で大変ですが、引退すれば部活に費やしていた時間を勉強にあてられるので大幅な学力アップが望めます。

 

1学期は定期テストに全力で取り組み、夏に今までの総復習をして入試の学力の基礎を身に付ける、そして2学期は定期テストと入試の学力に磨きをかけるといったことができれば偏差値10アップも夢ではありません。

中3生の皆さん、何とか1学期を乗り切り、自分の第一志望に合格しましょう!

 

校舎長 木戸

 

学朋舎レッツ豊田校舎HP

今日は春期講習でやった中3理科の授業についてお話します。

 

春期講習最終日は、2年生理科の復習を基礎を固めるべく、範囲は「生物」と「気象」に絞って行いました。

 

生物

①植物は、細胞や維管束の構造を根から葉まで、特に細胞については、動物細胞との差を中心に確認をしました。また、光合成と呼吸が逆のはたらきであることを解説し、血液の働きと循環に繋げました。

 

②動物につきましては「神経系」と「消化」に特定し、

神経系は反射を学習し、刺激の伝達経路を再認識いたしました。

消化については、栄養の3要素と消化液及び消化酵素の名称と働きを図解し消化管の順にまとめ記憶しやすく学習をさせました。

 

 

気象は最近の花形で、

①観測の基本 

②温帯低気圧 

③季節と気団 

を再確認。②は最頻出ですので今後も再度確認していきます。

 

理科は分野によって関連の無いものもあり、得意分野・不得意分野ができやすい科目です。

講習時など時間のある時に不得意分野を集中して質問し理科全体としてレベルアップをはかることが大切です。

 

最後に、これからの季節、天気の良い日と悪い日が2,3日から数日ごと交互にやってきます。「三寒四温」とも言います。このあたりも確認しておきましょう。

 

以上です。

 

校舎長 木戸

 

学朋舎レッツ豊田校HP