こんにちは!宇敷美貴です。プロフィールはこちら

 

セミナー&カウンセリング アンフィニのHPはこちら

 

 

 

今日は、まだzoomでしかお会いしたことのなかった方が

 

来てくださいましたニコニコ

 

パワフルで素敵な方でしたキラキラ

 

ありがとうございました!

 

フラクタル心理学を学ぶと、周りは自分の深層意識だとわかります。

 

自分のことと思ってお話をしていると、たくさんの気づきがありますよキラキラ

 

次回の勉強会は8月7日(火)です→こちら

 

 

では、タイトルについてです。

 

 

「家の中の状態と、頭の中の状態は同じ」

 

…聞いたことがあるかもしれませんびっくり

 

 

 

例えば…

 

使ったものをしまわず出したまま。

 

散らかった状態。

 

いつも探し物に時間がかかっている…

 

 

家がこんな状態ですと…頭の中は…

 

いろいろなことを考えて集中できない。

 

考えをまとめるにも行動するにも時間がかかる。

 

 

こんな感じです。

 

 

 

ということは…片付けた方がいいですよね〜!

 

必要ないものは、処分しましょうグー

 

 

 

そして、片付けたり、収納するときは、

 

「すぐに使える」ように片付けるといいですよニコニコ

 

どこに何があるか、わかっているし、

 

出しやすいように収納する、ということですね。

 

 

それは頭の中も「必要な知識をすぐに取り出せる」状態ですキラキラ

 

 

 

また、使う頻度の高いものを出しやすいところに収納するようにしましょう。

 

めったに使わないものが、一番いい場所に収納されたりしていませんか?

 

よく使うものを取り出すために、

 

他のものを移動してから…なんてこともあるかも。

 

 

それは、頭の中も同じで、

 

優先順位が違っているのかもしれません。

 

必要なことをしたり、考えたりするのが面倒な状態ですよね。

 

 

 

家具の配置も同じですよニコニコ

 

動線を邪魔するところに家具があり、

 

よけながら生活している…

 

それが当たり前になっていて、邪魔だとさえ思っていない…びっくり

 

こんな家具の配置は変えたほうがいいですね!

 

 

 

頭の中だけでなく、人生も同じ!

 

いつも邪魔になっていることがあって、よけながら暮らしている。

 

なかなか見つからない探し物をしていることが多い。

 

 

 

…もったいないですよね!

 

毎日、暑いですが、クーラーのきいた部屋からまず、片付けるといいですねグー

 

 

 

▪︎人生を乗り換えたい方は、マスターコース入門講座へこちら

 

▪︎すぐに問題を解決したい方はカウンセリングへこちら

 

▪︎講座をお試し受講してみたい方はミニ講座へこちら

 

▪︎ミニ講座をオンラインで受講したい方はこちら

 

▪︎フラクタル心理学の話をシェアしたい方は勉強会へこちら

 

セミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら

 

上差し登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!

月曜の朝のひとことなどお送りしています。

ご質問も、どうぞ!

 

リクラシオのHPはこちら

 

フラクタル心理学のことを知りたい方はこちら

 

■最後までお読みいただきありがとうございます