こんにちは!宇敷美貴です。
塾講師、フラクタル心理学講師・カウンセラーをしています。
先日、母が「整理していたら出てきたけれどどうすればいい?」と
実家から持ってきてくれました!
25年くらい前に私が編んだセーターです![]()
細い糸でコツコツ編むのが好きで…
どちらかというと編むのが目的でしたので、
ほとんど着ていないのですが…![]()
では、タイトルについてです。
何か問題が起きるとき…
それは「自分が成長しようとしていないとき」だと思ってみてください。
先日、カウンセリングを受けてくださった方にもそうお伝えしました。
体調が悪いからと、横になっていることが多く、
お仕事にも本気で取り組まれていないご様子でしたので。
その後、すぐに変化があったそうですよ。
カウンセリングのあと、体調がよくなり、動けるようになったそうです。
英語教室をされているのですが、
教室をきれいに片付け、必要ない書類などを捨てて
授業に取り組んでみたら…
生徒の能力が、今まで自分が思っていたより高いことに気づいたそうです。
生徒の授業中の態度も変わり、
授業の内容も濃くなり…
そして、お申し込みの電話が増えたそうですよ![]()
こんなふうに、
自分が変わると周りが変わってきます![]()
「なるべくラクをして過ごそうとしていました。
その方が得だと思っていました
」
とおっしゃっていました。
(掲載には了承を得ています)
そうなんです!
「子どもごころ」は、ラクした方が得だと思っているんです![]()
でもね、頑張ったほうが得なんですよ![]()
昨日と同じでいいと思っていませんか?
それは「成長しようとしていないとき」です!
ほんの少しでも、毎日階段を上るつもりでいきましょう![]()
周りにも頑張っている人が増えて、気持ちの良い世界になっていきますよ〜![]()
■カウンセリングの詳細・お申し込みはこちら
■群馬県伊勢崎開催の講座のお知らせはこちら
■相模大野・リクラシオ開催・講座のお知らせはこちら
■オンライン講座はこちら
登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!
月曜の朝のひとことなどお送りしています。
ご質問も、どうぞ!
トーク画面から、講座やカウンセリングにお申し込みいただくこともできます。
■フラクタル心理学のことを知りたい方はこちら
■最後までお読みいただきありがとうございます


