こんにちは!宇敷美貴です。
塾講師と、不登校・子育てカウンセラーをしています。
今週、木曜・金曜は、入門講師同期の先生方と、
東京で講座を受講して参りました。
本当に素晴らしいチームワークで、
今回もとても深い学びとなりました。
白鳥先生がブログに書いてくださっています。
そして、昨日・今日は、相模大野で勉強です。
学べば学ぶほど、素晴らしさがわかり、
お伝えしたいと思うフラクタル心理学です![]()
フラクタル心理学を学ぶと、
まず困っている問題を解決でき、
そして、それだけではなく、
自分には素晴らしい可能性があることに気づくことかできます。
そして、問題が起きた時には、自分で解決できる方法がわかるようになります。
自己完結できるというのは、素晴らしいですね。
「不登校から学んだことがたくさんある。
だから、不登校になったけれどそれはよかった」
こんなふうにおっしゃる方もいます。
でも、私はそう思いません。
確かに、不登校があったから、わかったことはたくさんあります。
でも、不登校になる必要はありません。
「不登校になってよかった」と思っていると、
不登校は終わらないのです。
もし不登校は終わったとしても、また同じような問題で困ることになります。
私が、「子どもが不登校にならなければ気づくことができなかった」というだけで、
本当は不登校にならなくても、気づくべきことだったのです。
そうすれば、子どもは不登校になることはなかった。
だとしたら・・・?
どうすればいい?
ここで「私のせい?」と落ち込むのは違います![]()
落ち込んでも何も変わりません。
それどころか、もっと悪い方へ行ってしまいます。
本当に「私のせい?」と思うなら、
自分を変えていくことです。
お母さんが変われば、子どもは必ず変わります![]()
「どうすればいいの?」と思う方は、
講座・カウンセリングで
お話を聞かれることをお勧めいたします![]()
フラクタル心理学を学んで人生を変えたい方は、マスターコース入門講座へ
■「カウンセリングのお申し込み・詳細はこちら
登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!
月曜の朝のひとことなどお送りしています。
ご質問も、どうぞ!
トーク画面から、講座やカウンセリングにお申し込みいただくこともできます。
■フラクタル心理学のことを知りたい方はこちら
■最後までお読みいただきありがとうございます


