今年も防災講座へ | Let's go Etsuko!

Let's go Etsuko!

平田えつ子BLOG 元気発信!きみつの今とかがやく未来

こんにちは星元気発信ウシシ

昨日から、なんだか夏が戻ってきたような良い天気ですね晴れ

さて今日は、南子安連合自治会の防災講座に参加させていただきました。
今年の参加者は90人以上!
皆さんの防災意識の高さがうかがえますクローバー


今回は、始めにグループに別れて
『HUG』というゲームを行いました。
Hinanjo 避難所
Unei 運営
Game ゲーム
の頭文字と、英語の包み込む、抱き締めるという意味のハグをかけているようです。

避難所の体育館という設定の紙の上に、
避難してきた人の特徴が書かれたカードを
どこにどうわかれてスペースを確保し滞在してもらうか(カード1枚が人一人分の縮小版生活スペースです)を、避難所の運営係としてみんなで決めていきます。


通路も確保しないと!
もう入りきれませんー!
ペットが一緒かぁ~💦

といった感じに

みんな、かなり頭を悩ませ、最終的には
『すごく大変』ということがわかりました…笑

そのあとは、毎年恒例の
AED講習、担架の作り方、三角巾の使い方を教えていただきました。

やったその時は覚えていても、すぐ忘れちゃいますので
毎年やってもらえるのは本当にありがたいです!

ここ数日、海外や秋田、北海道での地震も続いています。
備蓄品と、日頃からの心の備えを、お忘れなく~😉