昨日は、本当は友達と約束があったのですが、急遽キャンセルに

なってしまったので、午後2時からまた万博に行ってきました。


なんだかんだ昨日で訪問回数は 9回 (うち夜のみ4回)を


数え、観覧したパビリオンもついに、小規模のパビリオンも含め、


166 パビリオン  を観てしまいました!!




うちの上司のインターネット調べによると、上海万博皆勤賞の

日本人の万博おばさんを除けば、冗談抜きで、ココ出し!が

日本人で一番数多くのパビリオンを観ているのではないか、

と言ってました。 少なくとも万博関連のミ●シィの方々

より多かったとのことです。(実際のところ、分らないです

けどね…)



こんなにたくさんのパビリオンを観たにもかかわらず、

ブログに全部アップできないのは、もの凄く歯がゆくて、

誰か自分の代わりに、今まで溜めてきた上海万博の

知見や、豆知識などを書いて欲しいくらいです。


上海にあるフリーペーパーの編集者の方とか、

取材に来てくれたら、記事として載せられる

ネタは、メチャクチャ提供できる自信はありま

すけど、そんなの待ってるだけじゃ、来るわけ

ないし…。


まぁ、こんなところでギャーギャー言っても、

多くの人の目に触れる可能性は低いので、

頃合いを観て、売り込みというか、フリー

ペーパーの編集部宛てに、メールでも

書こうと思ってます。 まぁ、相手にされない

のがオチだと思いますけど。



とにかく、より多くの人たちに、自分の

万博情報をシェアしたいです!!!



[おまけ]


Eゾーンの隅っこにある、あまり人気のない

ベストシティ実践区で、デンマークの

オーデンセというところの実践ケース館で、

自転車を体験する場所がありました。


上海万博には、普通のパビリオンに

加え、このような体験ができる場所も

いくつかあります。 距離は300mと、

ちょっとしかありませんが、天気が

良かっただけに、すごく気持ちが良かっ

たです。



ココ出し!上海へ行く~の巻-jitensha

黄色い舗道が自転車コース。 デンマーク製の、ちょっと未来な

感じの自転車に乗ることができます。 デンマーク館でも乗る

ことができますが、乗れる場所が、ここに比べて断然狭くて

短いです。ちなみに写っている人は、ぜんぜん関係ない人です。