最近すっかり香港&広東語づいてるココ出し!ですが、
国慶節の連休に、またまた香港に行って参りました。

連休の初日と2日目は、上海でのんびりと過ごして、
3日の午後の便に乗って、まずは深センに飛んで、
陸路でボーダーの羅湖に行き、電車に乗って
前回もお邪魔させてもらった、知り合いの家の
ある沙田へ向かいました。
 

 

 
ココ出し!上海へ行く~の巻-luohu
大陸と香港の間にある羅湖口岸
ある種 独特の雰囲気があります。

 

 

 
3年前に一度、クライアントを連れて同じルートを
通って香港に行きましたが、その時は初めてだと
いうこともあって、変な緊張感があって、ボーダー
を通ったあと、目に触れた文字が、すべて
繁体字に変わっていたのが、すごく印象に
残っていました。

今回は2回目だということもあって、緊張感は
まったくなく、純粋に旅を楽しみました。
 

 
羅湖から電車というか地下鉄に乗って、
約20分で沙田に到着。 時間にして
午後7時半ごろで、沙田駅には
前回もお世話になった、香港在住歴
4年の台湾人のYさんが迎えにきて
くれました。


時間も時間だったので、そのまま夕食を
食べに、沙田の新城市廣場に行って、
いろいろと店を物色しました。

そこで、ちょっと目をひいた店を見つけたのですが、
店名が「戸井 北海道米比薩」で、英語名を
見ると「hokkaido rice pizza」とありました。
 

 
北海道のライスピザ???
 

 
なんじゃそりゃ??
 

 
聞いたことないぞ~??
 

 


店外のディスプレイを見てみると、ピザの生地部分が
見事にお米で出来ていて、その上に様々なトッピング
がありました。
 

 

 
ココ出し!上海へ行く~の巻-h pizza display
かなりたくさんの種類のライスピザがありました 

 

 

 
よし!話のネタに食べてみよう!ということで、
有無を言わず、店の中に入りました。結構な
人気店のようで、最後の二席をゲットしました。
 

 

 
ココ出し!上海へ行く~の巻-h pizza gate
「北海道ライスピザ」 結構な人気店のようです。

 

 

 
メニューを見てみると、普通のピザのトッピングから、
変り種のマンゴーとハムやら、イチゴと肉、バナナと
肉などがあって、どうせ食べるなら変わったのが
いいから、いろいろと悩んだ結果、バナナと肉の
ライスピザをオーダー!(ラージサイズ)



ココ出し!上海へ行く~の巻-h pizza1
「バナナと肉のライスピザ」 
においは普通だけど、味は…ちょっと微妙。

写真ではいい感じに見えますけど…。
 
 
 
最初の一口は、ぜんぜん普通に食べられたのですが、
二口、三口と、食が進むにつれて、味に飽きてくるのと、
バナナが冷えてきて、お米とのミスマッチが増幅してくると、
だんだん食べる気が失せてきて、結局最後の二切れは
残してしまいました。

正直に言って、好みにもよるけど、バナナとかイチゴとか、
マンゴーなどフルーツ系は、あまりおススメできません。
普通のピザのトッピングだったら、きっと美味しく
いただけたと思います。
 

 
香港初日の1食目は、こんな始まりで、
この先どんな食べ物が待ち構えている
のか、すごく楽しみになってきました。

この日は移動の疲れもあって、そのまま帰宅し、
11時ごろには就寝して、明日以降のために
パワーを温存しました。


香港初日は以上です。


2日目は香港側の散策と、香港ディズニーランドに
行きました。 その模様は次回のブログにて。
 
 

「戸井 北海道米比薩」

香港沙田新城市廣場1期7楼


銅羅湾の世貿中心の向かいにもあるそうです。

(多分↑の方が有名だろうね)