ここ半年の仕事の忙しさと、数年来の慢性的な
寝不足が重なった結果、最近、首とアゴの辺りに
吹き出物が、多く出るようになったので、会社近く
の薬屋の2階にある、漢方専門の診察所
「上海頚松中医院」に行ってきました。
寝不足が重なった結果、最近、首とアゴの辺りに
吹き出物が、多く出るようになったので、会社近く
の薬屋の2階にある、漢方専門の診察所
「上海頚松中医院」に行ってきました。
事前に土曜午前に皮膚系のトラブルを専門に
診てくれる先生がいらっしゃると、調べてあった
ので、土曜だというのに、朝早起きして行って
参りました。
診てくれる先生がいらっしゃると、調べてあった
ので、土曜だというのに、朝早起きして行って
参りました。
階段のところにお医者さんの写真がある。
8時30分から検診が始まるのですが、せっかくの
土曜日なので、9時半ぐらいに医院に着いたら、
平日にはガラガラの医院が、さすがに週末だけ
あって、すごく混んでいて、結局順番が周って
くるまで、小1時間ほど待たされました。
土曜日なので、9時半ぐらいに医院に着いたら、
平日にはガラガラの医院が、さすがに週末だけ
あって、すごく混んでいて、結局順番が周って
くるまで、小1時間ほど待たされました。
順番がまわってきて、部屋に通されて中に入ると、
白衣を着たお婆ちゃん一人と、普段着を着た
おっさんが一人座っていて、白衣のお婆ちゃん
先生は、早速ココ出し!を顔を見るなり、
早口で、
白衣を着たお婆ちゃん一人と、普段着を着た
おっさんが一人座っていて、白衣のお婆ちゃん
先生は、早速ココ出し!を顔を見るなり、
早口で、
あなたは…
辛い食べ物、脂っこい食べ物、しょっぱい食べ物、刺激物、
KFC、マクドナルドとか良く食べるでしょ?睡眠も良くとれて
ないね。 毎晩 夜は何時ぐらいに寝てるの?
(お年寄りとは思えないような早口で、一気に
言われました。多分決まり文句なんでしょう)
(お年寄りとは思えないような早口で、一気に
言われました。多分決まり文句なんでしょう)
だいたい夜1~2時ぐらいに寝ていると答えて、
お婆ちゃん先生は、ココ出し!の首のあたりを
見渡して、そのあと舌を出してと言って、舌の
具合を見て、その後は右手首の脈を計って、
その次に左手首を計りました。
お婆ちゃん先生は、ココ出し!の首のあたりを
見渡して、そのあと舌を出してと言って、舌の
具合を見て、その後は右手首の脈を計って、
その次に左手首を計りました。
脈を計り終わったら、これまた猛スピードで、処方箋に
漢方薬の薬草の名前ずら~と書き記し、薬草名の
横には分量も書き、薬の用法を説明し始めました。
漢方薬の薬草の名前ずら~と書き記し、薬草名の
横には分量も書き、薬の用法を説明し始めました。
大丈夫かな…。
説明が終わると「自分で煎じることはできますか?」と
聞かれたので、とりあえず、できます!と答えると、
水を何杯入れて、どのくらいの時間グツグツ煮立た
せるか紙に書いてもらい、処方箋と漢方塗り薬を
もらいました。ちなみにこの塗り薬は、お婆ちゃん先生
特製の「秘方」塗り薬で、名前が印刷してありました。
聞かれたので、とりあえず、できます!と答えると、
水を何杯入れて、どのくらいの時間グツグツ煮立た
せるか紙に書いてもらい、処方箋と漢方塗り薬を
もらいました。ちなみにこの塗り薬は、お婆ちゃん先生
特製の「秘方」塗り薬で、名前が印刷してありました。
診察が終わって、処方箋を持って会計で清算を
するのですが、会計のお姐ちゃんが「この分量だったら
30元ぐらいで、こちらで煎じてあげられるけど、いかが
ですか?」と聞かれたので、初めてということもあって、
医院の方で煎じてもらうことにしました。煎じるのに
約2時間かかり、場所もこの医院から歩いて2分
ぐらいの、同じ准海中路沿いの人民坊の中に
漢方の薬草を扱う場所がありました。
するのですが、会計のお姐ちゃんが「この分量だったら
30元ぐらいで、こちらで煎じてあげられるけど、いかが
ですか?」と聞かれたので、初めてということもあって、
医院の方で煎じてもらうことにしました。煎じるのに
約2時間かかり、場所もこの医院から歩いて2分
ぐらいの、同じ准海中路沿いの人民坊の中に
漢方の薬草を扱う場所がありました。
昼食をとった後、スタバでダークチェリーモカを
飲みつつ、薬を煎じ終わるのを待ちました。
飲みつつ、薬を煎じ終わるのを待ちました。
薬が出来る時間に取りに行って、早速家に
帰って、どんな感じなのか試してみようと
思ったのですが、空腹時に飲んではいけない
と言われていたので、夕食後に試すことに
しました。
帰って、どんな感じなのか試してみようと
思ったのですが、空腹時に飲んではいけない
と言われていたので、夕食後に試すことに
しました。
1袋お茶碗1杯分ぐらいです。
1袋はこんな感じ。 醤油入れではありません。
実際には携帯カイロぐらいの大きさです。
苗字「顧氏」の名が入った塗り薬。 隣りに
「外用」と書かれたものは、この塗り薬に
足していれる粉薬。
怪しいヤクではありません。
漢方薬を温めているところ。
「良薬は口に苦し」…。
まさしく その諺 通りで、薬の味はかなり苦く、
お茶碗一杯の漢方を飲み干すのに、10分
ぐらいかかりました。 飲み干したあと、別に
処方された2種類の漢方の飲み薬を飲んで、
しばらくしたら体がポカポカ温かくなってきて、
気が付いたらソファで居眠りをして、5時間
ぐらい寝てしまいました。
お茶碗一杯の漢方を飲み干すのに、10分
ぐらいかかりました。 飲み干したあと、別に
処方された2種類の漢方の飲み薬を飲んで、
しばらくしたら体がポカポカ温かくなってきて、
気が付いたらソファで居眠りをして、5時間
ぐらい寝てしまいました。
眠りから覚めると、気のせいか、深い眠りに
つけた気がして、すごく気持ちがいい寝覚め
でした。 この寝覚めだけでも、辛い想いを
して苦い漢方薬を飲む価値があると思い
ました。
つけた気がして、すごく気持ちがいい寝覚め
でした。 この寝覚めだけでも、辛い想いを
して苦い漢方薬を飲む価値があると思い
ました。
これから2週間、朝夕1回づつ飲まなくては
いけないですが、正直、朝飲む時間があるか
どうか、自信がありません…。
どうしよう…
頑張って飲まなくては…。
2週間後ぐらいに、また報告いたします。