考えてみたら、ここ1ヶ月にいろんなところ行って、
早くブログにアップしなきゃと思いつつ、時間だけが
流れて行って、ちょっと焦り始めたのですが、ようやく
書く時間が少し持てるようになったので、少しづつ
アップして行こうと思います。
とりあえず、記憶がフレッシュなうちに、
『マカオ』からご紹介したいと思います。
(↓今回の旅行記ちょっと長いです)
9/13 午前10時55分、上海浦東空港発、珠海行きの
飛行機に乗って、午後2時30分過ぎに到着。
珠海に着いたら、マカオへ入境するために、
「口岸」と呼ばれる珠海とマカオのボーダーに
ある税関にいかなくてはいけないのですが、
「口岸」は全部で3つあって、一番有名なのが、
マカオの北側にある「拱北口岸」で、事前に
調べたらマカオに入るのに2時間程かかると
聞いたので、もう一つのちょっとマイナーで、
新しい「横琴口岸」からマカオに入ることに
決めました。
珠海空港を出たすぐ目の前の光景。
のどかな山々が目の前に広がります。
「横琴口岸」行きのバスが来るまで、1時間ほど
待たされたのですが、人が多く集まる別の口岸
へ行くのにも40分ぐらいかかるそうなので、
2時間通関に並ぶのを差し引いても、「横琴
口岸」から入った方が早いと判断したので、
しばし空港内で休憩。
約1時間経ったのち、バスが到着。
バスと言っても、いわゆる10人乗りぐらいの
IVECOで、乗客はココ出し!ただ一人…。
だんだんと楽しい旅になってきました。
空港を出発して、周りの風景を楽しもうと思った
のですが、最初は海とか見えてたりしたんです
けど、ちょっとしたら単調な風景になってしまった
ので、しばし居眠りタイム。 目が覚めたら、遠くに
カジノホテルらしき建物が見えてきたので、徐々に
テンションが上がってきました。
しばらくして「横琴口岸」に到着。
ちょっとした空港ターミナル風の雰囲気を持った
場所で、正面玄関でバスを降ろされ、建物の
中を覗いてみると、だだっ広い税関には、人っ子
一人いませんでした。
珠海側の税関「横琴口岸」
連休なのに観光客がいない税関。
恐る恐る中に入り、先に進んで行くと、
普通の空港にあるような通関ゲートが
あって、ちゃんと税関が1人だけ座って
ココ出し!を迎えてくれました。
パスポートと出国ならぬ出境カードを提出して、
何も問題がなければスルー。税関がすごくヒマ
そうにしていたので、ちょっとだけ当たり障りの
無い質問をされて、無事通関。 通関後は、
一応荷物を荷物検査の機械に通されて、
全くやる気の無い職員を横目に荷物を
ピックアップ。 ちょっと歩いたら、一応地面に
ボーダーらしき線が記されてあって、そこを
またいだら、マカオって感じでした。
(実際にはバスで橋を渡ってからがマカオ
でしたけど)
通関を終え、出口を出たら、ちょうど1台のバスが
まさに出発しようとしていたので、速攻で飛び乗り、
一応3HKDと書いてあったので、小銭入れから
適当にコイン3枚バスの入り口で払いました。
バスの中には、地元民のような人たちが4~5人
乗っていて、一緒にマカオ側へ向かいました。
マカオ側に到着したら、「蓮花口岸」という税関に
入って、入境手続きをしましたが、そこでもやはり
ココ出し!一人で、税関にパスポートを渡したら、
広東語なまりの普通話で、いろんな質問をさせ
られて、挙句の果てには、パスポートを税関の
奥の部屋まで持っていかれて、その間約15分間
ココ出し!は、だだっ広い税関の前で、一人で
立たされたままでした。
税関のおっさん、そんなにヒマなんかい?と
思いつつ、現在の自分の置かれている状況が
あまりにも面白可笑しくて、笑いをこらえるのが
正直大変でした。
とりあえず、税関に「どうしてそんなに詳しく
調べるんですか?」と聞いてみたら、おっさんは、
「あなたはマカオに初めてきましたね。中国国内
での移動が頻繁にあるので、調べる必要が
あるんですよ」と言われました。 まぁいいや、
別に悪いことしてないし、変な記録もないから、
お好きにどうぞって感じで、引き続き待って
いたら、奥の部屋から戻ってきて、パスポート
に何やら記入をし始めて、パスポートを返却
してもらって、晴れて通関。 何を記入したのか、
見て見ると、入境期限が今年の12月13日まで
と書いてありました。 変なこと書かれたのかと
思いましたが、何てことありませんでした。
税関の出口を出ると、大型観光バスが数台止まって
いて、事前にネットでベネチアンまでの無料バスが
あると調べてあったので、バスに乗り込み、5分ぐらい
で最初の目的地ベネチアン・マカオリゾートへ到着!
ホントは、すぐにでもカジノに行って遊びたかったのですが、
ちょっと疲れてしまったのと、お腹がすごく空いてしまった
ので、とりあえずフードコートに向かいました。
そこはまさにラスベガスと全く一緒でした。
客層が違うだけって感じです。
フードコートに着いたら、まさにアメリカそのもので、
いろんな国の美味しそうな食べ物がたくさんあった
のですが、ココ出し!の目を惹いてしまったのは…
「FATBURGER」!!
めちゃくちゃアメリカンなハンバーガー屋で、
全米、全世界に支店があるような店で、
オーダーを受けてから作る、かなり本格的な
お店。 上海では、あまりこういった店が
無いので(あるかもしれないですけど…
食欲に負けました)、すぐにこの店に決め
ました。
ハンバーガーセットを注文。
肉が美味しかったし、フレンチフライもGOOD!
写真では美味しさが伝わりづらいですね。
食欲を満たした後はギャンブルをしましたが、
戦績は聞かないで下さい。 マカオ滞在中
ずっとボロ負けでした…。 数年前にラスベガス
に行ったときは、少なくとも初日に1000ドル勝って
たんですけどね~
どうして最初の目的地がベネチアンだと言うと、
夜の10時にシルク・ドゥ・ソレイユの「ZAIA」を
観るので、最初にベネチアンに来て、ゆっくりと
食事&カジノを楽しんで、その後にその流れで
「ZAIA」を観ようと思ったからです。
シルク・ドゥ・ソレイユ「ZAIA」のステージ
もちろん終演後に撮影
客席の真上を移動する気球。
この演出が またいいんですよ~
「ZAIA」の内容に関してはネタバレになって
しまうので書きませんが、とにかく劇場の
ホールの空間をうまく利用した演出は見もの
です。あと、今回はダンスの要素が、今まで
より多かったような気がしました。ダンスの
レベルもさすがに高かったです。
「ZAIA」を観終わった後は、引き続きカジノで
楽しみましたが、午前2時半を回ったあたり
にさすがに疲れてしまったので、ベネチアンを
離れ、マカオ北側の市の中心部へタクシーで
移動してホテルを探しにいきました。
…そうです。
実は今回の旅行は、
ホテル予約無しの
旅行だったんです!
今回の旅行記はここまで。
次回は市内観光編です。
格式が高くてよい雰囲気でした。
今度来るときは、ベネチアンに泊まろうと思いました。
旅行シーズンじゃなくて、平日だったら、日本円で
17000円ぐらいなので、会社から休みを取って、
平日に来れば、ぜんぜん泊まれる感じです。