今日は、韓国からやってきた姉貴と、上海在住の台湾籍の

従兄弟と一緒に、従兄弟が超オススメの台湾料理屋に

行って来ました。


場所は上海市の中心から、ちょっと離れてて、虹橋のすこし

奥の、龍柏というところの媽煮妙」という台湾レストランに

行ってきました。 

 

 

mazumiao

ちょっと派手な店構えの「媽煮妙」 

 

  

台湾に詳しい方ならおわかりかと思いますが、この店の名前の「媽煮妙」

というのは、台湾の一部である大陸に近い馬祖島の有名な寺廟の

「馬祖廟」の発音に引っ掛けた名前です。 

 

  
taiwanbeverage
台湾で良く飲まれているソフトドリンク

左から蘋果西打、黒松沙士、グアバジュース

  

蘋果西打は、画像を見てもわかるように、アップルソーダです。

黒松沙士は、このブログでも紹介したことのある台湾版のルート

ビアーで、グアバジュースは、ハワイのとちょっと違う白グアバの

ジュースです。 小さい頃、台湾に行くと、必ずと言っていいほど、

飲んでいた懐かしいジュース。 

 

 
taiwanqiancai
前菜:旬の竹の子の水煮、豚足の煮物、サメ肉の塩漬け
 

 

竹の子の水煮には、台湾独特の甘めのマヨネーズが乗っかっていて、

豚足は口の中でトロトロに溶けるほど柔らかく、サメ肉はワサビ醤油で

さっぱりと頂きました。

 

 
zhuxue
これは、豚の血とモチ米で作ったお餅

台湾ブランドの甘辛ソースと、ピーナツを

すりつぶしたものを振りかけて食べます。

 

 
bifun
台湾といえば焼きビーフン! 定番品です。

ガマンできずに、ちょっと食べてから撮影。

  

 
gongwangtang
うちの父親は福建省出身なので、ココ出し!家は

「福州魚丸」が大好きです。魚のスリ身団子の

中に特別に調理された肉が入ってます。 

 

 
zongzi
台湾チマキです。 中国と違ってピーナツや

卵の黄身(味の薄い塩漬け卵の黄身)が

入ってます。
 

 

この店、ハッキリ言ってヤバイです。

多分上海で一番美味しい台湾料理店だと  

思います。客も9割台湾人でした。とくかく 

料理にハズレがありません。

 

古北カルフールから、タクシーで15分ぐらいで、

ちょっとわかりづらい場所にありますが、行く価値

は絶対にあります。このエリアには、本場の韓国

料理や台湾料理店など、美味しい店がたくさん

あります。大人数で行かれることをオススメします。

 



媽煮妙

上海市閔行区青杉路355号

TEL:021-3431-1167


*延長西路を西へ真っすぐ行き虹井路を左折、

しばらく走るとにぎやかで美味しい店が多く

立ち並ぶ虹松路との交差点を過ぎて、もう少し

走ると青杉路との交差点にぶち当たり右折。

右折後、ちょっと走ったら左手に店があります。