1999年にメキシコ旅行の帰りに、ニューオーリンズに
1泊しました。 町並みはすごく歴史を感じる古い建物が
たくさんあって、アメリカ南部とヨーロッパの雰囲気が
いい感じにミックスされていて、独特の雰囲気をかもし
出している。

ただ、この町は不夜城というか、ジャズを毎晩 夜通し聞ける
町なんで、お酒とジャズはつき物だから、町全体が酒臭い。 
昼間歩いていても酒のにおいがプンプンにおっている。 
基本的に毎晩カーニバルみたいな町なんで、ジャズとお酒が
好きな人にはたまらない町。飲めない人でも、雰囲気で十分
酔える。

ちなみに当時は建造中だったけど、ラスベガスやアトランティック
シティにもあるカジノ 『Harrah's』 が今はこの町中にあって
ギャンブルも楽しめる。 ニューオーリンズにカジノがあることは、
実は意外に日本ではあまり知られていない。

いつか『Mardi Gras』の時期に行ってみたいな~。


※『Mardi Gras』とは毎年2月か3月の火曜日(不定期)に、
イースター前にたくさんものを食べようというお祭りで、
ニューオーリンズでは、毎年色んな飾り付けをした車や、
大きな張り子のようなもの、ジャズバンドや、キレイな
お姉さんが南部の格好をして、パレードするお祭り。
この期間中は世界中から観光客が集まって、
毎晩のようにジャズを聞きながら、朝まで食いまくって
飲み明かす。 ちなみに2005年は1月上旬から先週の
火曜日の2月8日までが『Mardi Gras』だったらしい。


今日の1曲
ARTIST: Louis Armstrong
SONG: What A Wonderful World('68)

ニューオーリンズといえばサッチモでしょう。ベタだけど。
彼の歌うこの歌は、アメリカ南部の畑や草原を感じさせてくれる。
自分の中ではサッチモはジャズとブルースの王様だね。