昨日は日本酒講座・栃木酒の会
でした。

ラインナップは投稿写真の通り



乾杯酒は
#開華 栃木最古の酒蔵
鑑評会金賞受賞大吟醸らしく
メロン様の華やかな吟醸香。
カプ系主体。
乾杯酒に相応しいお酒でした。



#雄町 飲み比べ
#七水 白桃やイチゴを感じる甘酸な果実味
#姿 七水と比べて甘味、酸味共に穏やかながら、とてもバランスが良く美味しい。
#松の寿 こちらだけ火入れ酒。

無濾過生原酒を提供できなかったのは、主宰として痛恨の極み💦

十分に美味しいお酒ですが、フレッシュ感という点では、七水、姿よりもだいぶ落ち着いた味わい。



#菊の里 (大那)
フレッシュでジューシーな味わい。分かりやすく美味しい。
#旭興
こちらの蔵からは貴醸酒「百」を出したかった😢
甘旨系の美味しいお酒でした。



#仙禽 雪だるま
11月出荷。かなりドライで苦味が強かったです。参加者から、他のロットではもっと美味しかったという声を聞きました。

#辻善兵衛
純米大吟醸の方は苦味が強く出てしまって、残念な感じでした。純米吟醸五百万石はスッキリフルーティーで美味しかったです。



#惣誉 常温、35度、45度と温度を変えて提供しました。いずれも美味しかったですが、甘味は45度が一番強く感じ、バランス的には35度が個人的に一番良かったです。

#忠愛はスッキリめの甘酸系でした。



#鳳凰美田 純米大吟醸赤判
いつも安定の鳳凰美田なんですが、
この一本はなんだか苦味を強く感じました。この後に飲んだ純米大吟醸酒未来は最高に美味しかったです。

#東力士は本当は洞窟熟成の熟露枯を出したかった〜。この純米吟醸は甘旨系で美味しかったです。


めちゃくちゃ美味しかった鳳凰美田純米大吟醸酒未来。本家の十四代にも引けを取らない旨さがありました。

仙禽一聲は、これぞ仙禽という甘酸系のバランスの取れた非常に美味しい逸品でした。


今回初めての参加者で、沖縄出身で、普段泡盛しか飲まないという方がいらっしゃって、口に合わない日本酒の方が多かったのですが、それでも5種類くらい美味しいと思うお酒を提供できたので良かったです。

当初期待していた味わいではないお酒もありましたが、ラベルや人気だけで判断しないということを皆さんに考えてもらう良い機会になったと思います。


あまりにもだったので、35〜45度まで上げてみました。苦味は消えませんが甘味が増幅されて、これは好きという人もいました。ちょっとマシになったかなとは思いましたが、私は遠慮したいくらいなレベルでした。