イメージコンサルタント 山田麻実です。
ご訪問頂きましてありがとうございます。



(写真はお借りしました。)

みなさまファッションにはどの様な思い入れがあるでしょうか帽子
好き嫌いに関わらず、赤ちゃんの頃から付き合って来たと思います。
子供の頃と好みが変わった方、一貫して変わらない方など色々だと思います。


私は子供の頃からファッションが好きでした。
キレイな色のふんわりした女の子らしいスタイルが好きでしたリボン

ただ両親や祖父母の好みで色々な洋服を着させられ。。。( ̄ー ̄;

母はかっこいいスタイルが好きで子供なのに少しクールなスタイルを。
モノトーンやジャケットなど。
リボン付きのバレエシューズを履きたいのにブーツインスタイルをさせられたりしました。

祖父母はシックな色味の、銀座サエグサ系のファッションが好み。

父は基本トラッドが好きで、でもエレガントなファッション、キレイめなカジュアルなども好きで、少し違いますが一番感覚的に似ているのは父だと思います。

その父に子供の頃から言われてきたことがありますサンダル
ひとつは。。。靴はいい物を履きなさい。
もうひとつは。。。洋服をキレイに着ること、品を保つこと。

あまりにも言われ続けたので(笑)私の中のポリシーでもあります。
それプラス、ブレない軸を持ち続ける事が私のファッションの基本です。



これは父が私に選んだワンピです。私も好みです☆
イメージコンサルティング的には少し違いますが、好きな物を着るというのも大切ですラブラブ

子供の頃から一貫して好きなテイストは変わりませんが、振り返りますと色々なファッションをしてきました。
そうしてきた事で自分の好きだけではなくファッション全般に興味を持つ事ができ、好きになれたのかなと思います。
ファッションに関わらず自分の好きが強く、全くブレる事なくきた私にとってファッションの幅ができたのもそのお陰かなニコニコ

でもその大好きなファッションはあくまでも好きという範囲で、似合うとはまた別なものでした。
似合う似合わないは、何となくのイメージでしか分からないですよね。
何となく太ってみえる。何となく洗練されてみえる。。。

そこでイメージコンサルティングに出会い、自分のファッションに関する考え方が変化しバージョンアップされたと思います。

自分の好きなものを着ると気持ちがhappyになり、似合うものを着ると自信になるアップ
そう思います。どちらも大切です。
何となくのイメージではなく、確実に似合うを表現できるイメージを作る。
そこにそれぞれの好き、ポリシーなどを入れ込んだスタイルを表現し続けられたらと思います。
より魅力的に、色々な表情を表現できたらステキですよねキラキラ

なりたいイメージと今の自分、過去の自分を頭に浮かべてみたときに新しいイメージが生まれるかも知れません。



これも父と一致したワンピ。やっぱりセンスが似ているなぁ目


最後までお読み頂きましてありがとうございますドキドキ


読みましたよ♡とクリックしていただけましたら嬉しいです(^-^)/

にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ
にほんブログ村