こんにちは。
僕についてはこちら。
坂本龍一さんがお亡くなりになりました。
約10年前でしょうか、
最初のガンが見つかった頃はまだ元気そうでコンサートも精力的に行っていた記憶があります。
僕が教授を知ったのは中学校前後に発売されたウラBTTBが最初で、
音楽に興味を持つことになったきっかけの一つでもありました。
その後、僕は友人の影響でHIPHOPに関わることになるんですが、
当時、サンプラーという機械で曲作りをしていた頃にはよくサンプリングネタとして使わせてもらったり、
教授が主導したとあるプロジェクトにその素材を投稿したり。
トラックメイカーとして活動していた20代前半の頃はYMOを参考にビート作りもしていて、
当時、20年近く経った音楽なのに全然古さを感じないYMOのセンスにとても刺激を受けていました。
音楽以外でもユーモアに溢れたセンス。
細野晴臣さんも好きな雰囲気の方。
民族音楽にも関わって、
沖縄のアーティストとの親交も有り、楽曲のアレンジなどもしていましたね。
これはほんとに面白い。
数年前に発表したこちらはなかなか深いです。
個人的に古謝美佐子さんのソロ以外を聴くのも久しぶりで嬉しかった。
世界中に音楽だけでなく、様々な「平和」についてのリアルも発信し続け、
ジャンルを超えて交流した方々は世代も幅広く、まさに垣根のない、
教授の活動そのものが反映されたモノです。
このコラボは個々のナナメなセンスがとても光っていて最高です。
教授の音楽を知ったことで、人生の「豊かな時間」を考えるきっかけになりました。
ありがとうございました。
世界中で教授の音楽と共に、
平和への想いも広がるといいな。
今夜は坂本音楽に浸かって献杯。
Rest in Music.
