ご訪問頂きありがとうございます花

関東在住
世帯年収1,200万円

長女→小4 2026中受予定
次女→年長 

時短で働くアラフォー
 ワーママのミミコです。

元汚部屋の住人

家を整えたら、家計を整えたくなった。
おっちょこちょいな私のドタバタ備忘録


どーもミミコですUMAくん


解約するする詐欺になりそうだったので

先延ばしにしてることこそ

とりかかれ!

という誰かの教えを思い出し

保険解約の連絡いれました〜グー



ドル建ての養老保険

2011年頃にはじめたので

1ドル🟰83円くらいからの

スタートでした。


当時は年間35万円くらい

貯金する感じです

なんて言われていましたが 


13年経って1ドル🟰155円

年間60万くらい

支払いとなりました。


新婚当初(今でもですが…)

貯金できない私には

強制的に年払いとはいえ

支払うことはシステム的には

丁度よかったんだと思います笑い泣き


これがなければ貯められなかったかも


投資信託ならもっと増やせた!?

かもしれないけど

あの頃の私には無理だったもやもや

 


取らぬ狸のなんとやらですが

手数料とかを考えて

152円で計算すると

約700万

となります


平均110円くらいで

12年の支払い総額は

約500万


➕200万

となる予定ポーン


10年経ってるので

解約返戻金も元本割れなし拍手


投資信託の方ならもっと

増えてる?

過去の相場で計算してないですが…


毎月3.5万で12年積み立てしたとして

5%でシュミレーション

かけてみると



そんなに変わらないですね。

コロナショックに積み立てしてたら

すごく増えたときくので

これ以上なのかな?


為替レートによりますが

自分の中で納得のいくタイミングでの

解約となりそうですニコニコ


FP本田さんも仰ってましたが

やはり

保険は保険

投資は投資

混ぜてはいけない


ではでは〜バイバイ



桜FP3級はコレとほんださんの動画で合格桜






 




最後までお読み頂きありがとうございました