ご訪問頂きありがとうございます![]()
世帯年収1,200万円
長女→小4 2026中受予定
次女→年長
時短で働くアラフォー
ワーママのミミコです。
元汚部屋の住人
家を整えたら、家計を整えたくなった。
おっちょこちょいな私のドタバタ備忘録
どーも、ミミコです![]()
朝、涼しくなりましたね〜。
この寒暖差で、風邪ひきそう。
インフルエンザも流行っているし![]()
看護休暇もあと2日しかないし…
気をつけなきゃですね〜![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
早い〜
もう給料日です![]()
さて今月の給与は。
245,000円とびっくりしたら![]()
10万は定期代
だったので、
実際は
14,5000円でした![]()
残業もほとんどなかったかな。
有給2日とったくらいかなー。
前回あげてたのは5月でした…![]()
---------おまかせ広告です---------
※いいねを目印に伺わせていただきます!

うちの会社は、
時短を取っている間は昇格がありません。
去年はKPI達成により昇給はありました!
あと3年は時短を取る予定なので
給与は据え置きです。
10年前は4時間時短もなく、
1,2時間の時短でも制約が多く、
子供を産んだら仕事続けられないと
辞める先輩ばかりでした。
なので私も妊娠したら育休のタイミングで
辞めるものだと思っておりました…
もちろん、役職がどこのタイミングで
子供を産むなんてことも考えておりませんでした…
なので1人目を産んで最近復帰した
三個下の後輩の方が役職が上のこともある。
フルタイムで仕事してこの後役職一つあげる
のにどれだけかかるんだろうーとか
考えてしまうことがあります…
別に昇格したいわけでもないんだけど、
給料は高いに越したことはない!
ふとあと3年くらい後で出産した方が
よかったのかなぁーとか考えてみたものの
それだと今の部署ではなかったので
仕事楽しくなってて
子供産むタイミングを逃したかも?![]()
なのでやっぱり
あのタイミングだったんだろうなー。
と自分を納得させる。
今は4時間も時短出来ることを感謝して
育児をメインに頑張ることにします。
成人が18歳ってことは
長女の育児も半分終了![]()
![]()
嬉しいような寂しいような。
今を楽しもう〜
ではまた〜![]()

最後までお読み頂きありがとうございました
