ご訪問頂きありがとうございます
世帯年収1,200万円
長女→小3 2026中受予定
次女→年中 習い事ゼロ
時短で働くアラフォー
ワーママのミミコです。
元汚部屋の住人
家を整えたら、家計を整えたくなった。
おっちょこちょいな私のドタバタ備忘録
週末は娘の発表会でした。
間に合うのかと思いましたが
ラスト1週間はしっかり練習
大泣きした翌日も
発表会の朝も
何度弾いても絶対どこか間違える…
弾き直す…
間違えても止まらず弾き続けなさい
とアドバイス。
本番は緊張で頭が
真っ白になってしまったり
頭から弾き直しになるかと
親の方がドキドキ
今年の目標は
とにかく泣かないこと
昨年までは緊張で泣いたりしておりました。
頭を無にして挑んだとのことで
二曲弾きましたが
どちらも間違えず
今までで1番良い演奏でした
自信がついたことと思います!
先生の言葉に
親の私が泣くという
ママこそ来年は泣きません!
---------おまかせ広告です---------
※いいねを目印に伺わせていただきます!

気づけばもう給料日
4時間時短
正社員、一般職
手取り
147,000円
--------おまかせ広告です---------
※いいねを目印に伺わせていただきます!


もうあと5年くらい子供を産むのが
遅ければ管理職の手前まで
昇格できてたのかなーとかモヤモヤ
復帰してずっと時短だと
当たり前?ですが昇格なし。
下の子が小学科に入るタイミングで
時短がなくなるので辞めると
思っていたから諦めてたけど…
時短も伸びてこのまま働けそうな
兆しも見えてきたからこそ
色々考えさせられます。
が
ライフワークバランスは
とても満足
コロナバブルも終わり
これからは有給が足りるかが
1番のネックかな…
とにかく健康に注意して
今年一年乗り切りたいと思います

最後までお読み頂きありがとうございました