​ご訪問頂きありがとうございます花


関東在住
2人の娘(小3、年中)を持つ
時短で働くアラフォー
 ワーママのミミコです。

片付けられないコンプレックス
からなんとか脱却。

お片付けのこと
家計のこと
病気になったことなど
備忘録的に書いております。


​silent終わってしまいましたね…

どんな終わり方になるのか

楽しみのような不安のような

気持ちでしたが、とても優しい世界でした。

過去現在が対比されて

本当によく考えられた

素晴らしい演出でした!

何様だ…アセアセ


週一回の楽しみが終わってしまって

寂しい泣泣


最近またYouTubeで

古堅さんのお片付け動画を

見返しております。


https://youtu.be/Przv7vSjfAw



我が家の稼働率の低い所に

気づいてしまった!

気づいてしまうと…

もう取りかかりたくてウズウズよだれ


夫の仕事部屋と化した部屋に

タンスがあります。

そこには、シーズンのもので

畳める私の衣服も収納しております。


片付けられない夫

床にも物が散乱チーン

しかし、彼の部屋なのでどんなに

散らかっても文句は言わない!

コレすごく大切です爆弾


四段ある引き出しの下二段を

利用しておりましたが

まぁ使いづらい…

物が邪魔で開けにくい

ミーティングが始まると取りにいけない。


で、今回気づきました。


寝室のクローゼットの中に

MUJIの引き出しを入れて使っております。



今までオフシーズンのものは

こちらの引き出しに

基本しまっていたのですが!


この度逆にすることに


夏物で取ってたけど着なかった物は

手放しました星


夏物と小物類が綺麗にタンスに収まりました!


出ているタンスに

よく着ている物を入れるという

私の固定観念を捨てることで

クローゼット一つに使う物を

まとめることが出来ました〜にっこりにっこり


固定観念を捨てること

収納の稼働率を考えること

片付く家にするためには

仕組みづくりがやはり

重要ですねキメてる


古堅先生が使っている

サニーシールドが欲しい!

結構高いけど、

拭いた後のピカピカ加減がすごいスター




お読み頂きありがとうございました飛び出すハート