ども、八神です。



時期相応で、山本さんが熱🔥を挙げておられるので私的な見解を申し上げます。


🟢いわ新選組さん、

物価が上がる前の、竹下登 元首相ときに

消費税が制定され、そこから物価高になっているのか?


30年の不況なら、その前は景気が良かったのか?

良かったなら、マネをするのではなく政治と国民の当時の声を聞くべき調べるべきこと、その上で今度は数字を使ってください。



ある議員や元議員のように横文字で国民を捲し上げてほしくない。

消費税も透明感がある使い方をしているならある程度ならいたしかないけど、

今のところ何にいくら消費税が使われているか分からん。

例を挙げると、


何々 首相の言葉です。と、

「本日、消費税のいくら幾らを何何に使いました。それにより経済的に何々の何%向上すると試算しました。」

とか。


具体的な数字をお年寄りや、小学生でも分かるようにお願いしたい。横文字ではなく

数字は端数切り上げ、切り捨てで。


そうであればNHKも放送する意味があるし観る気がする。。


私は、今のところ🟢いわ新選組、肯定派です。

因みにね。。。




今回は以上でーす!





ジャスト1分‼︎ イイ夢見れたかよ。









Hyper creAps八神

八神  八竜