小学校の定番学習「アサガオ観察」
タロウの小学校でも始まるにあたって
「ペットボトル」を持ってくるように指示されていました。
それはハナちゃんのカテ入院にかぶっていたので、
事前にランドセルに名前書いて入れておきました。
そして、1週間後。
連絡帳に
「ぺっとぼとる」の文字が。
タロウに「また(ペットボトル)持っていくの?」と聞くと
「え、持って行ってないよ」との答え。
ん?????
1週間前のことだし、ちゃんと確認して入れたつもりでも
実は洗って乾かしたままにしたのかも…と考えていました。
連絡帳に書かれた次の日はちゃんと持って行かせました。
そして、その数日後、旦那にこの話をしたところ・・・
「俺が抜いたけど」
ええええええ!?
まじかよ。ここに犯人がいたよ。
「てっきり学校で使って持って帰ってきたんだと思ったから」
って。
私がいないからあえてやってくれたランドセルチェック。
それが逆に仇となる
クラスでタロウだけ持ってきてなかったみたい。
いや、本当はあったんだけどね。
持たせてたんだけどね。
まさかの旦那の謎の確認のせいでかわいそうなことしたよね。
でもさ、そのこと当日もその後1週間も何にも言わないの。
たぶんタロウはそーとーな忘れっぽさなんだろうね。
今日あったこと教えてと聞いたら
んー、忘れた
って。
いや、
学校行って
歯医者行って
公園行きましたけど!?
なんにも覚えていないんかい。
参った。