いろいろ問題があった卒園式も無事終わりました。









卒園証書をもらうとき、
まさかのタロウの時だけシャッターおりず、
慌てて携帯に持ち替えバタバタし、
ほとんどみれず

でもちゃんと大きな声で返事していたのは私の耳にも届いたよ!
当日ジロウは保育園に預け、ハナちゃんは参列。
携帯で写真とろうもんならYouTube見たい!と騒ぐし、
なぜか椅子から落ちて泣くし、
バタバタしちゃったなーと思ったら
翌日、しっかり注意されました





すんません。。。









問題というのは。
コロナの一件で家庭保育を強いられた状態で、
直前練習が1日しかなかったのにも関わらず、
「半分の子ができないので、(できなくても)大丈夫ですよ」
「毎日練習してる子たちが頑張りますから」
的なことを言われたママがいたこと。
子どもファーストを自慢する園のすること?
そんな家庭保育を強いられた中で、
ハナちゃんの通院のため1日だけ保育園に預けたとき、
卒園式の練習をしたタロウ。
初めて練習に参加したのに「へたっぴだな」と先生に言われたという。
酷くない
?

タロウに聞くとその日、その先生は機嫌の悪い日だったから仕方ないという。
え?園児って先生の機嫌うかがわないといけないの?
ほんと不信感。
でもね、やっぱり問い合わせが殺到したのか、
3日前から卒園式の練習するために登園許可がおり、
2日練習し、
むしろ前日は練習なしと

そんなことがあったので、
いろいろあった卒園式でしたー。