訪問ありがとうございます照れ
4歳、2歳の息子たちと0歳の娘がいる3児の母です。

.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡

姫、1週間前あたりから鼻水が出始め、咳き込むように。

3日目あたりからゼコゼコもいうようになったので、近場の小児科を受診。

肺炎の疑いは無さそうなので、よくある痰切りと鼻水の薬をもらう。

翌日鼻水が落ち着いてきたものの咳は変わらず。
外出は控える。

夜中はまとまって寝るのに咳がでて寝なくなる。
(と言っても3時間は寝るんだけど)

翌日はお休みでだったので中々起きてこない旦那くん。
お願いするのも面倒なので、姫を連れてお買い物。

その日の夜、ミルクを大量に吐いた!
重症化するかもしれないと思い、
かかりつけの救急に電話し、病院へ車

とはいっても体温は36.9℃。
診察しても特に処置はなし。
レントゲンとるほどでもないから、希望しないならそのまま帰宅でよいと。

ミルク飲まない、おしっこがでない、顔色が悪い、など症状がひどくなるようならまた来てくださいと。

ひとまず、帰宅。


帰ったら子どもたちは旦那くんとのお風呂中。
姫に授乳をして私もお風呂に。
息子ちゃんが私と寝ると聞かないので放置してたら、咳き込みと同時にまた吐いた!!!
息子ちゃんを無理やり部屋に引き渡し、姫を観察。

顔色は問題なし。

眠そう…いつも寝てる時間だもんね。
だけど意識が朦朧としているのかどうなのか…。

布団に寝かせてしばらくしても呼吸が荒くいつもよりはぁはぁ言ってる。
なんか苦しそうだね。
抱っこしても朦朧としてる感じがして辛そう。。。

やっぱりいつもと違うよ!ってことでまた救急に電話して向かうことに!

泣き方も弱くて…えーん

病院に着き、熱をはかると39.2℃💦
サチュレーションは88。

とりあえず入院という診断をしてもらい待機。
その間に採血と点滴を。
感染性ウイルスではなさそうということだが、嘔吐してるので個室。

時間的に寝てる時間からすやすや寝る姫。
夜中2:30。
いろいろ手間取り4:00くらいに病室へ。
放っておいても一人で寝おった。

寝たことを確認し、一時帰宅。

あーまた入院になってしまった。