●シックハウス症候群


「化学物質過敏症」、「低濃度中毒症状」、「アレルギー」といった体調不良や慢性病が引き起こされることを、シックハウス症候群と呼びます。室内の空気汚染が原因になって、健康障害を起こしている状態です。


住宅に使用されている接着剤や塗料に含まれる化学物質、ホルムアルデヒドに代表される「揮発性有機化学物(VOC)」による健康障害だけではなく、カビや結露によるダニの発生といった「生物学的な汚染」による健康被害も含まれます。


人間に限ったものではなく、室内飼いされている犬にとっても深刻です。


ハウスダストは部屋の床上に溜まるので、人間より低い位置で暮らしている犬はその空気層に浸かっていることになるので、より影響が大きいのです。


自然の換気とともに、勧められているのが、木炭の活用です。


防湿、防腐に昔から利用されてきた木炭は、マイナスイオンの多い環境を作り出して、有害なプラスイオンを中和します。


また、無数の気孔によって有毒な化学物質や悪臭を吸着し、空気をきれいにする働きがあります。


さらに、電磁波を吸収し、害虫の忌避作用もあります。遠赤外線の相乗効果で室内環境を快適にする働きもあるのです。