●植物オイル、その他
オリーブオイル
単不飽和脂肪酸のオレイン酸を豊富に含んでいる(含有量70%以上)。
オレイン酸は、血中コレステロールを減らし、胃酸過多や胃潰瘍を予防・改善する、腸の働きをよくして、便秘を予防改善すると言われる。
LDLコレステロール(悪玉コレステロール)を減らすが、HDL(善玉コレステロール)は減らさず、また、LDLコレステロールを酸化しにくくさせるので、「心臓を守る脂肪」と呼ばれている。
サリチル酸塩が含まれている。
ゴマ油
カロリー補給に使用する。
不飽和脂肪酸のリノール酸45%、オレイン酸39%が含まれる。(LDLコレステロールを減少させ、高血圧や心臓病を防ぐ)
セサミノールという、ごま独特の抗酸化物質が豊富。
「純正」
「太白」
透明なごま油で、ゴマを生のまま搾ってから精製したもの。ごま油特有の香りがしない。
フラックスオイル
亜麻仁油。
オメガ3系のα-リノレン酸が豊富。(α-リノレン酸が不足すると、脳神経系の異常、アレルギー性症状の発症、ガン発生に対する抑制作用の低下、などが起こりやすくなる)
不飽和性が強いため、酸化しやすいので、開封したら冷蔵庫で保存し、4~6週間以内に使い切る。75℃以上に加熱しない。
フィッシュオイル
オメガ3系の多価不飽和脂肪酸の供給源
EPA(エイコサペンタエン酸)は摂り過ぎると、血液が固まりにくく出血しやすくなるので、外傷、出血のある場合は控える。
酸化しやすいので、ビタミンC、E、ベータカロチンなどと一緒に摂ると効率的。
クエン酸カルシウム
カルシウム供給源。クエン酸カルシウムは、炭酸カルシウムと比べても吸収が良い。