●オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の比率
外敵が体に侵入してくると、細胞は、内部に蓄えていたオメガ6脂肪酸のアラキドン酸(リノール酸)を、エイコサノイドという激烈な反応物質に変換して、対抗しようとします。
その反応が過敏になってしまうのが、アトピー性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎です。
それを抑えるには、炎症反応をおさえる力のあるオメガ3脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)を増やして、不飽和脂肪酸のバランスをとらなければなりません。
オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の比率は、5:1、あるいは10:1とされています。