含量タンパク質72%、脂肪23%の食べものと言えば、鶏肉。では、タンパク質68%、脂肪4%のつまようじがついている食べものは何?
答えは「イナゴ」。平安時代から食べられていた日本人の昆虫食の代表格です。甘露煮や佃煮がおなじみです。
アメリカ人に「日本ではグラスホッパー(いなご)を食べるんだ。長い後ろ肢は、つまようじにもなる」と言ったら、「なるほど」と感心されてしまいました。もちろん、ジョークのつもりだったんだけど・・・・。
夏になると、猫が、セミをつかまえて食べているのを見かけることがありますが、田舎で暮らしている犬や猫は、イナゴを食べることがあるのでしょうか?