時間をマネジメントする力 | 実践するドラッカーの追求

実践するドラッカーの追求

尊敬して止まない佐藤等氏の『実践するドラッカー』シリーズを1ファンとして学び応援し続けます…☆彡

もうかれこれ4年前…

2007年4月の函館ビジネス塾講演で使用した

佐藤等のレジメです。


実践するドラッカーの追求

佐藤等がまだパワーポイントを使って講演を

していた頃のレジメです。

(佐藤は昨年から、時間と手間の掛かるPPT

 データを作成しての講演を“廃棄”しました。)


ご覧になったことがある方もいらっしゃるかと

思いますが、私は今でもこのレジュメが印象に

残って離れません。


佐藤はここについて、映画を例に挙げて話を

していました。

「時間の塊を創らず、細切れの時間ばかりが

たくさんあるという状態は、2時間の映画を

3分ずつ見ているようなものだ」と。


本も一緒ですね。1冊の本を読むのにまとまった

時間で読まなければ、ちょこちょこと前に戻って読み

返しては思い出して…なんて経験があります。


時間の塊を創り、塊に何を入れるか。

重要なことに集中する力。

私の中でとてもわかりやすい例でした。


昨日の記事を書いていて思い出したので掲載します。



Dサポート株式会社
実践するドラッカー塾はこちら

ナレッジプラザ
読書会・学びの情報はこちら

ドラッカリアン参上
佐藤等の個人ブログはこちら