昨日は、佐藤等D1氏が塾長を務める
ナレッジプラザ
札幌ビジネス塾
でした。
ゲスト講師の後にコミュニケーションについて
講演したD1氏
ドラッカーのいうコミュニケーションは、、、
だそうです
マネジメント<中>P140 第38章に
書かれておりました。
実践するドラッカーでは、チーム編P174に書かれて
おりますが、D1氏がこのコミュニケーションの
お話をするときに、決まって聞くことがあります。
「ドリーム・キャッチャーとは何でしょうか?
これに答えられた方は、チーム編の読者ですね
ありがとうございます(笑)」
なんて…(笑)
これは若い人にはメジャーなものなのですが、
(本を読まなくてもわかっちゃう・笑)
要は知らないことや経験していないことを
イメージすることは難しい
ということです。
コミュニケーションには必ず受け手がいます。
その相手が理解できる言葉なのか…知覚して
くれているのか…意識して話したいものです。。
