カラフルパレットにての続きです。


書いてない後半戦メンバーの感想を書きます。


「電気ドンキー」さんは、一つの言葉で最後までやってくれるネタを見せてくれました。


「八王子ガリバー」さんは、ツッコミがお客様目線にしっかり立っていた気がしました。


「グラスホッパー」さんは、女性2人で一つ一つのボケをうまく回収していたと思います。


「エデン」さんは、ボケのほうが世界をつくっているが、ツッコミがその世界観を壊さないような言葉を選んでいました。


「さすらいラビ―」さんは、つかみからしっかりお客様を味方にしたと思います。


「カステラ」さんは、新しい形の野球漫才をみせてくれました。


「夏みかんサワー」さんは、勢いがよくはじける若々しい漫才を見せてくれました。


「ジョースター」さんは、完成度の高い漫才をみせてくれました。


「寺田寛明」さんは、さすがの寺田ワールドを作ってくれました。


「トランペッツ」さんは、女性の自由に暴走をするが、それをやさしくツッコむ男性とバランスが取れていました。


「グングニル」さんは、ポケモンやラップなどいろんなリズムを使って楽しませていました。


「扇谷ほし」さんは、フリップを使ってわかりやすく楽しませていました。


SLOWRUN」さんは、女性なのにパワーあふれる漫才を見せてくれました。



ゲストで自分たちは惑星ボルヘスは「ドッキリ」をしました。


多分学生ライブでも通用出来ることにホットしました。



「門出ピーチクパーチク」さんは遊ぶ余裕もありながらテンポ、一つ一つのボケのクオリティの高さに力の強さを見せていただきました。



「一番しぼり」さんは他の人と設定がかぶらないコントに自分らの色を一番出せるボケを大量に入れて大爆笑を起こしていました。




ライブはたくさんの人が来てくれてとても楽しくできました。



出演者の皆様、スタッフの皆様、そしてお客様、本当にありがとうございました。


次回は8月か9月にやります。