5月3日はカラフルパレットでした。


出演者の皆様、スタッフの皆様、そしてお客様誠にありがとうございました。


まず昼の部は、初の女性主催ライブ、初のMC挑戦、「おおたさゆり」さんとの初のユニットコントなど初ものづくしでした。


「SLOWRUN」や「乳桃みゆ」も普段と異なるネタを見せていただき面白かったです。


また、「アクエリアス」は即席とは思えないネタを見せていただきました。


「イバライス玉造り」は独特の世界観に気に入りました。


そしてゲストの「妖怪ロールきのこむいちゃいました。」さんは、空気の持って行くのが上手すぎます。あの二人が出た瞬間に空気が変わったと思いました。


ちなみにユニットコントは「銀行の朝」というネタをやりました。


お客様からわかりやすくて笑いやすいという意見をもらったり、同じ単語をずっというツッコミがよかったなど温かいお客様でありがたかったです。


夜の部ですが、大入り満員でした。


「たそがれマナー」は一番だったから、普段の力を出せなかった気がしますが、一番として盛り上げてくれました。


「現実逃避」は3人ともキャラが濃すぎて、印象にのこりました。


「COSθ」は頭がよくて計算しているネタだとおもいました。


「エテ×モンキー」はテンポがいいトリオ漫才を見せていただきました。


「パオ~ん村長」はテンションの高さと計算しているネタを見せていただきました。


「サツマカワRPG」はさすがR-1三回戦進出者の実力をだしていただきました。


「のーべるまん」は昔の東洋大学の色をけしてくれる正統派漫才をしてくれました。


「元素L」はボケがしっかり生きた漫才をしてくれました。


「藤井佑三子」は発想が斬新でした。


「かみの・ザ・カミノ」は1人で「ザ・ギース」さんのようなコントをやってくれました。


「おこめ」は「パオ~ン村長」と「とりさわたくろう」のコンビで2人のキャラがしっかりたっていました。


「和泉」はアンパンマンで不思議な世界を作ってくれました。


「BANANAボーイ」は女性らしい観点を使ったネタで笑わせてくれました。


「乳桃みゆ」はテンションがすごすぎます。多分男受けをしか考えていない女性芸人です。


後は後日書きます。