今日は1月本番に向けて、ホール練習3回目

前回とは違うホールです。
前回のホール練習で、何か掴めたかな?と思い、今日は緊張しながら暗譜で弾く練習をしました
が、
甘い甘い(笑)
頭から音飛んでます。
これじゃ伝わらないなぁ
デュティユのソナタ3楽章「コラールと変奏」を弾いています
ソナタの3楽章を単体で弾かれることも多いです。
今までの曲では和声で暗譜していたのが、和声感がすんなり掴めないところもあり、なかなか手強い
アプローチの仕方を変えなければ
きれいな音、響きを、上手く作れるようになりたい
めっちゃきれいな曲なんですが
本番まであと少し。
本番前はもれなく右手のジストニアが悪化するので(指が強く巻き込む)、それとの兼ね合いも不安どころ←本番前、たぶんテンポも速くなっている
久々のソロ舞台。
色々ひっくるめて、やらかしポイントもありつつも、たくさん実験しながら弾けるといいなぁ
やることてんこ盛りで見つかるということは、まだまだやれーと、天国から師匠が言ってるに違いない
皆の演奏も楽しみです