
たまには白黒もいいな


この3日間、あまりに必死すぎてあっという間でした

12/4は誕生日。が、そんなことも吹っ飛ぶくらい「トリオ練習せな!」で、急きょ師匠のところに最後のレッスンに

次の日は朝からセミナー、トリオ1日目の鑑賞

その夜中練習したら、むちゃくちゃ迷奏、「トリオって何!?ピアノを私はなぜ弾いているの!?」というところまで落ち、弦の先生方にもご心配をおかけしてしまいました

本番はまぁ何とかなりましたが、脂汗ハンパなかったです、、、


心あたたまる講評、そして周りの方から声をかけていただきジーンとしました

あきらめないで良かった。

打ち上げは、ヴァイオリンのだいき先生のお隣になったので、かぶりつきで色んなお話しうかがいました

帰ったら午前様。
はしゃぎすぎました

(家族よ、ごめんなさい

師匠の多喜先生、裕子先生、門下のみなさま、、、、みなさんにいただいた言葉が宝物になりました。
、、、って、なんだかワタクシゴト全開な記事ですいません


生徒も初トリオ

頑張っていました、よく弦の音を聴いて合わせていました

幼稚園児から教えている生徒なので、「背が高くなったなぁ~」(あ、、、じゃ、なくて、「良い演奏ができるようになったなぁ~」かな

さ、たまった家事をこなします~

あぁ、これで1日終わるな
